エンターテインメント・ウェブマガジン
村上 皆さんが期待しているものは、きちんとお見せしないといけませんから(笑)。
半田 でも、あちこちで草加スマイルをやりすぎているのは問題だよ(笑)。あれは本来、ぞっとするものだったんだよ。うわ、こいつ悪い、裏の顔あるわ、って。
芳賀 お説教が始まった(笑)。
半田 だけど、今は劇場で笑いが起きると思うよ。「キターッ!」って。名物みたいになっているから。
藤田 でも、そういうものを作れたのは、すごいですよ。
村上 そうだよ。こないだ中国でのイベントでも、カイザのコスプレをしているお客さんに、(草加の最期をまねて)首を「ゴキッ!」とやってもらったら、会場全体が「うわーっ!」って。
藤田 それはすごい(笑)。でも、20年前から始めて、毎年何回くらいやるんですか? 草加スマイル。
半田 しょっちゅうやってるの。
村上 ごめんなさい。しょっちゅうやってます(笑)。
(左から)藤田玲、村上幸平、半田健人、芳賀優里亜(C)エンタメOVO
藤田 そうですね。ただ、昔は「子どもなのに怖い」、「子どもなのに強い」という二面性が北崎の魅力だったんですけど、今回それはできないので、どう二面性を出すか、だいぶ考えました。最終的には、ふわふわした部分は残しつつ、どしっとした“社長感”で、二面性を出そうと。
芳賀 リアルにアクションをやっているから、そこも最強感が出ていて。
藤田 あの頃は、アクションの経験がなかったので、加減がわからず、スパイダーオルフェノクを踏みつけるだけで、NG連発でしたからね(笑)。その点でも、20年の成長を見せられたかなと思います。
半田 そういうメッセージ性は、20年前も今も変わりませんよね。だけど、自分自身が大人になったことで、そこに対する理解度が深まった点が、今回は大きく違う。例えば、巧の振る舞いについても、当時は「台本に書いてあるから」で演じていたんだけど、この20年、自分がいろんな経験をしたことで、肌感覚で演じられるようになった。その分、芝居の説得力も増したんじゃないかな。
芳賀 その点で私は今回、すごく不思議な経験をした。実は、ラスト近くでオルフェノクを話題にした真理のせりふをどんなふうに言えばいいのか、とても悩んだの。結局、「これでいいのかな?」と迷いつつ、ホンを信じてやったんだけど、試写でそのシーンを客観的に見たら、すごくふに落ちるものがあって。あれは、20年経っていろんな経験をした今回の真理だからこそ出てきた言葉だったなと…。経験を重ねないとわからないことって、人にはたくさんあるんだなと痛感した。だから、当時は「嫌な人」に見えた草加くんも、年齢を重ねてから見直したら、きっと捉え方が変わるんじゃないかな。
村上 全然違うと思う。一見、嫌なやつかもしれないけど、草加には草加の正義があり、対オルフェノクという点では、完全に正義のヒーローなんだよ。オルフェノクは実際、人をあやめているわけだから。でも、ちょっとずつ性格が悪かったりするので、嫌なやつに見えるだけで。
半田 筋は通っているんだよね。「俺のことを好きにならないやつは、邪魔なんだよ」という草加の有名なせりふも、ひどい言葉だけど、極論すれば、誰でもそう思うところはあるでしょ。みんな、自分のことを好きな人が好きだもの。ただ、それを口に出すのが、草加1人というだけで。つまり、みんな心のどこかに持っている深層心理みたいなものを凝縮したのが、草加なのかもしれない。
村上 だから、年齢を重ねるほど、草加がかわいく見えてくるんじゃないかな。一生懸命だし、頭が良くて、運動神経もいいはずなんだけど、すごく不器用だな、みたいなね。
藤田 「555」のテーマという話に戻ると、20周年でこうしてまた集まれたこと自体が、その象徴ですよね。みんなが歩んできた結果として、この作品が生まれたわけですから。僕もあれから20年、役者を続け、いろんな役や作品に出会う中で、「555」で描かれた「どう生きるか」が永遠のテーマだったことに気付きました。そういう意味では、この作品が「555」の魅力を再確認するいい機会になったし、ファンの皆さんにとってもそうなってくれたらうれしいですね。
(取材・文・写真/井上健一)
©2024 石森プロ・バンダイ・東映ビデオ・東映 ©石森プロ・東映
2024年2月2日(金)より新宿バルト9ほかにて期間限定上映開始
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む
映画2025年5月15日
-クリストファー・マッカリー監督の印象は? 今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む
映画2025年5月12日
ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む