日向亘「最後の最後にとっておきの作品」小松準弥「身が引き締まる思い」「仮面ライダーリバイス」のその後の物語でダブル主演『リバイスForward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ』【インタビュー】

2023年2月9日 / 08:00

 人気特撮テレビドラマ「仮面ライダーリバイス」のその後を描いた『リバイスForward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ』が2月10日から全国上映となる。本作では「リバイス」本編で活躍した仮面ライダーライブ、仮面ライダーエビル、仮面ライダーデモンズが、新たな組織「アリコーン」の陰謀に立ち向かう。ダブル主演を務める日向亘と小松準弥が、撮影の舞台裏や見どころ、「リバイス」という作品に対する思いを語ってくれた。

小松準弥(左)と日向亘 (C)エンタメOVO

-本作は「仮面ライダーリバイス」でお二人が演じてきた五十嵐大二と門田ヒロミが主人公ですが、ダブル主演と聞いたときはどんな気持ちでしたか。

日向 うれしかったですね。

小松 僕もうれしかったです。でも日向さん、本当にいいんですか? 隣にいるのが僕で(笑)。

日向 やめてくださいよ(笑)。僕ら、口癖のようにずっと「もっと一緒にやりたいね」と言っていたんです。そうしたら、最後の最後に、とっておきの作品が待っていて。準さんともいっぱい絡めるし、ヒロミと大二のクライマックスとしてもきれいにまとまるんじゃないかなと、すごく楽しみでした。

小松 「リバイス」本編の最初のプロットの段階で、「五十嵐大二と門田ヒロミは、いずれ疑似兄弟のような関係になっていく」と書かれていたんです。実際に本編でどんどん近くなっていった2人の関係性をここで表現できると思ったので、今回のダブル主演はうれしかったです。しかも、ヒロミはもともと、第1話で死ぬ予定だったんですよね。それが、(「リバイス」の)二番手の仮面ライダーである五十嵐大二と一緒に真ん中を張らせてもらえるということで、身が引き締まる思いでした。

日向 いやいや、こちらこそですよ。

小松 だから、一緒に頑張りたいな、という思いはありました。撮影は本当に大変だったんですけど、「日向も頑張っているんだ、俺も頑張ろう」みたいな感じで、お互いに励まし合って乗り越えて。

日向 「俺たちマジで頑張っているよね」とか言い合いながら(笑)。でないと、メンタルが持たないぐらい大変だった。

-その努力のかいあって、アクションを得意とする坂本浩一監督らしく、全編がアクションで展開する見応えたっぷりの作品に仕上がっていますね。

日向 普通にお芝居をするシーンの方が少ないくらいで。僕は最初、坂本監督だと聞いて、台本を見るのをやめようかと思ったんです。アクションが盛りだくさんで大変な撮影になることが予想できたので、「大二、ビルの40階から飛び降りる、みたいなどぎついシーンがあったらどうしよう?」と怖くて(笑)。意を決して開いてみたら、本当に大変なシーンばかりで。

-特に苦労したシーンは?

日向 撮影は真夏だったんですけど、護送車が襲撃されるシーンなんて、体感40度以上ありそうな猛暑の中、熱した鉄板みたいなアスファルトの上に倒れ込む芝居もあって。僕、「人生で一番」みたいなこと普段は言わないんですけど、あのシーンは本当に人生で一番しんどかった。今ちょっと思い出しただけでも、変な汗が出てきそう(笑)。

小松 アクション自体は、僕はすごく楽しかったです。台本に「(二役を演じる)ムラマサが刀を使う」と書いてあったのもうれしかったですし。僕は殺陣が特技なんですけど、ヒロミは銃や弓を使うことはあっても、刀はなかったんです。だから、ずっと「刀を使いたい!」と思っていたら、今回それがかなって。

-今回、小松さんはヒロミと、ヒロミと同じ顔を持つ“ムラマサ”の二役を演じていて、両者のバトルもあります。

小松 ヒロミとムラマサが戦うシーンは、ヒロミの攻撃と守りの殺陣、それに対するムラマサの攻撃と守りの殺陣、その両方を覚えなきゃいけないのが大変でした。でも、初めての挑戦でもあったので、楽しくやらせていただきました。

日向 自分と自分が戦うって、わけ分からなくないですか。僕は本編で(大二が変身する仮面ライダー)ライブと(二役を演じるカゲロウが変身する仮面ライダー)エビルが戦うシーンがあったとき、アフレコで声を差別化するのに、すごく苦労した覚えがあるんです。それなのに、準さんは今回、初めての二役で動きも全部一人でやっているから、本当にすごいなと思って。もっと自分を褒めてくださいよ。

小松 頑張りました(笑)。ただ、僕も本編のとき、二役をやっている日向に憧れがあったんだよね。演じ分けも素晴らしくて、完全に別物に見えるので、うらやましいな、楽しいだろうなと思って。今回二役をやらせてもらえることになったとき、真っ先に頭に浮かんだのは日向だったし。

日向 でも今回、初めて現場で見たときから、僕が台本を読んで想像していたムラマサを突きつけられたので、「すごい!」と思って。僕がカゲロウのキャラクターを作っていったときは、すごく難しくて、時間もかかったので、最初からムラマサが完成されていたのは、本当に驚きました。

小松 そう言ってくれると、うれしいな。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top