エンターテインメント・ウェブマガジン
それは絶対あるんですよね。やっぱり、ベーシックは英語で作られているので。極端な話、キャラクターの口調や表情も、英語のものなんです。でも、それで思い浮かぶのは、『Mr.Boo!ミスター・ブー』などを吹き替えていた広川太一郎さんという声優さんのこと。『キャノンボール』(81)では、「ミスター・ブー」のマイケル・ホイと「007」のロジャー・ムーアの両方をやったすごい人です。広川さんのマイケル・ホイは、オリジナルへのリスペクトは大いに持ちつつも、マイケル・ホイ本人より面白いかも?と思える時があるんです。駄じゃれも含めてむちゃくちゃなことを言っている。僕は子どもの頃、それがすごく好きでした。だから、おこがましいにもほどがあるんだけど、声優をやる時は、いつも広川さんのことがちょっと頭に浮かぶんです。今回も、やっぱり英語を基準に作られているから、そこは超えられないところもあるので、広川さんのことを思い浮かべました。子どもたちに広川さんのように思われたらいいなという気持ちも少しあります。
僕の世代だと、例えば、アル・パチーノは野沢那智さん、ジェームズ・コバーンは小林清志さん、「刑事コロンボ」のピーター・フォークは小池朝雄さん…。小池さんの声じゃないとコロンボを見た気になりませんという人がいる。僕は、中学生ぐらいの時にピーター・フォーク本人の声を聴いて驚いた記憶があるんです。それまでは、コロンボの声は小池さんだとばかり思っていたから。当時は、テレビでやる洋画は吹き替えだったので、そういう現象が生まれたわけです。
映画を見終わる頃には、老若男女を問わず、4人のタートルズが好きになると思うんです。まず第一に4人の関係性や役割分担みたいなものが面白い。4人が作る空気感も単純に笑える。でも、彼らは普通のティーンエージャーとして高校に通いたいという夢を持っていて、真面目でひたむきに生きている。だから、観客に愛される要素が詰まっていると思います。自分と同じだと思う人もいるだろうし、若かったのは昔の話だけど懐かしいと思う人、かわいいなと思う人、いろんな感想を持つ人がいると思います。
宮世くんと齊藤(京子)さんは声優初挑戦ということだったんですけど、この2人がものすごくキャラが合っていた。変な欲がなくて素直なんです。宮世くんがやった役は10代のカメ。齊藤さんがやったエイプリルは高校生で記者を夢見ているから、すごく声を張っていました。その素朴さがとてもよかったと思いました。だから僕は自分の声よりもそっちの方がすごいなと思って見ていました。
本当に、年齢を問わず、子どもも大人も年配の方も、それからもちろん性別も問わず、いろんな人が満足できる時間になると思うので、 お友達同士で行ってもいいし、家族と行ってもいいし、カップルで行ってもいいし、1人で行ってもいい。どの組み合わせも全部オッケーだと思うので、 ぜひ皆さんに楽しんでもらえればなという感じでございます。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)2023 PARAMOUNT PICTURES.TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES IS A TRADEMARK OF VIACOM INTERNATIONAL INC.
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む
映画2025年6月27日
-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。 やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む
映画2025年6月27日
-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む
映画2025年6月27日
『アスファルト・シティ』(6月27日公開) 犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。 ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む