「鎌倉殿の13人」佐藤二朗「激しい憎悪の火を燃やして、最後までやり切ろうと」 堀内敬子「“強い母親”を意識」比企一族の壮絶な最期を振り返る

2022年8月14日 / 20:50

 NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。8月14日放送の第31回「諦めの悪い男」では、北条家と激しく対立してきた比企一族が滅亡。ここまで比企一族の当主・比企能員を演じてきた佐藤二朗と、妻・道役の堀内敬子がコメントを発表し、その最期を振り返った。

比企能員役の佐藤二朗(左)と妻・道役の堀内敬子 (C)NHK

 能員の壮絶な最期を演じ切った佐藤だが、意外にも撮影前は「その前の時政(坂東彌十郎)と2人っきりのシーンとか、あるいは第30回の、廊下を挟んで義時(小栗旬)と2人で対峙(たいじ)し、そのあと善児(梶原善)が出てくるシーンとかの方が、僕としては大事なように思っていた」のだという。

 ところが、リハーサルの段階で思わぬ出来事が起きた。

 「死ぬシーンのリハーサルをやったら、小栗義時と、坂東彌十郎さん演じる時政の親子がすごくいろいろ、僕より真剣に提案しているんですよ。『ここは俺が刀を抜きたい』とか、『俺が口で言って』とか小栗が言ったり、彌十郎さんも『こういうやり方もある』と言ったりして、いろんなことを提案してくれて」

 さらに、「演出担当の若い保坂(慶太)監督も、こっちが思ってもいないような演出をしたり、プロデューサーの清水(拓哉)さんもいろいろ提案してくれたり」と、誰もがいいシーンを作り上げようとする姿勢に、「僕が死ぬのに、周りの人の方が積極的」と感じた佐藤。

 そこでハッと気付いたのが、「いかんいかん!もっと高みを目指さなきゃ」ということだった。

 「どの仕事もそうだけど、一人でやっている仕事じゃなくて、共演者や周りのスタッフに押し上げられるというか、『おいおい、もっとこいよ!』と引っ張られるような感覚になるときが、俳優をやっていると確かにあるんです」

 当時の気持ちをこう振り返った佐藤だが、その喜びを、酔った勢いで備忘録的にtwitterに書いたところ、ニュースになるというおまけまで付いたという。

 これで気を引き締め直した佐藤は「僕はとにかく北条の親子と憎しみ合う役ですから、役者として、普段は仲がいいんですけど、カメラが回っているときには当然、激しい憎悪の火を燃やして、最後までやり切ろうと思ってやっていました」と撮影に臨み、見事な最期を映像に焼き付けた。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top