エンターテインメント・ウェブマガジン
抱きしめた瞬間、この小さな体で、万太郎と子どもたちを支えてきたのか…と。体に触れると、温かさを感じて、芝居の感じも変わってくるんですよね。触れ合った瞬間にパッとほどけるというか…。普段は正座して、腕を組んで、みたいな場面が多いんですけど、そうすると感情を発散することが難しくなっていくんです。でもあのシーンは、それくらいドラマチックなことが起きているので、抱きしめた瞬間、自分の中から自然な感情が溢れ出てきて、「これで正解だったな」と思いました。
でも、言いたいことは言わなくちゃいけないし、言った方が2人ですっきり話ができると思っているあたりは、みえらしいですよね。「家族の縁は、切っても切れない」といいますが、なんだかんだいってもこの2人は家族なんだなと。「よかった、生きてる」と実感できる素晴らしいシーンでした。
浜辺さんは、2人で打ち合わせをしたわけでもないのに、こちらが打ったものをしっかりキャッチして、きちんと投げ返してくださるんです。うそがなく、すごく素直な方です。おかげで、まっすぐ見つめられると、叔母としては、「やっぱりかわいい姪(めい)だな」という人間味みたいなものが、おのずと出てきてしまって。だから、再会のシーンでああいう瞬間を作り上げてくださったのは、浜辺さんのおかげだと思っています。
再登場するとは聞いていましたが、台本を読んで、「こんなに大きな料亭を仕切る女将さんなんだ!?」と驚きました(笑)。でも、あれから10年近く経っていますし、商売上手な人なので、少しずつ手を広げ、今の地位を築き上げたんだろうなと想像しました。
「らんまん」(C)NHK
映画2025年5月22日
-演じてみて、アヤコさんがコシノ三姉妹を育てられた理由を、どのように感じましたか。 「自分で考え、やりたいことは好きにやりなさい」というアヤコさんの教育が、三姉妹の皆さんの根底にある気がします。「私は何もしていません」とほったらかしている … 続きを読む
ドラマ2025年5月21日
-河合さんご自身もこれまで、りりしい孤高の人物を演じる印象が強く、蘭子のように温かな家族に囲まれている役は、見ていて新鮮に感じます。演じる上で、今までと違いはありますか。 お芝居についての基本的な考えは変わりません。さまざまなシーンがある … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月21日
-舞台に出演するときには、心や体をキープするためにどんなことを心がけていますか。 さまざまなお仕事をさせていただいている中で、舞台というのは心も体も自分にすごくフィットしていると思います。ストレスを感じることがないんですよ。自分のリズムに … 続きを読む
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む