岡本玲「自分の素の部分も出し惜しみせずに」長妻怜央「社長らしいしぐさに苦戦」 TOKYO MX新月曜ドラマ「その結婚、正気ですか?」【インタビュー】

2023年7月31日 / 13:20

―ラブコメディーならではの“キュン”シーンも盛りだくさん。お2人が特にオススメのキュンポイントは?

岡本 たくさんあり過ぎるんですよ。

長妻 1つは酔っ払っているシーンじゃないですか? 酔っ払ってソファでイチャコラするシーンがあるんです。

岡本 社長の酔っ払ったお芝居がめちゃめちゃ良くて! 世の女性は、全員“キュン死に”するんじゃないかっていうレベルで、かわいい城咲を長妻さんが全力で演じられています。

長妻 いやいや!

岡本 男性のカメラマンさんも思わずずっとニヤニヤしていたくらい(笑)。あれは、いいモノを見せていただきました。

長妻 僕が持っているキュンは全部詰め込みました。チューするのかしないのか、その前に“服着てるの?”みたいなシーンなんですけど、あのシーンはアブないですね。皆さん、お酒には気を付けたほうがいいですよ!

―タイトルにちなんで、撮影中に「正気ですか?」と思った出来事は?

長妻 それはいっぱいありますよ。

岡本 いっぱいあるよね!

長妻 お風呂のシーンがあったんですけど、お湯が熱い上に撮影も結構長かったんですよ。

岡本 撮影用ではない、リアルなお風呂の温度だったんです(笑)。

長妻 それで、奏音さんを見たら顔が完全にのぼせちゃっていて、「おい! 正気か?」って。

岡本 アハハ!

長妻 心配になりました(笑)。

岡本 私もそのシーンですね。私はのぼせないようにしながら撮影に集中するのに精いっぱいだったので、社長が気を使ってくれたのか、現場を盛り上げようとふざけ倒していて。

長妻 ホントにふざけてたなぁ~。

岡本 小学生の水遊びのようにふざけていたんですけど、そこは結構大事なシーンだったので、「正気か?」とは思っていました(笑)。「ケガするなよ?」って言いたくなるくらいだったので。

長妻 衣装部屋からパンツ一丁でポーンと出てきてピヨピヨ歩き回って、「戻ってきなさい!」って怒られて戻る、みたいな(笑)。

岡本 小学生みたいですよね? そういうときは、社長感は0ですね。

長妻 僕はカメラが回っているときだけしか社長にはなれないので。普段は絶対に、あんな風にカッコ付けられないですもん!

© アキラ/ソルマーレ編集部 © TOKYO MX


関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

-お互いの演技を見て、どのように思いましたか。 岩田 玉季ちゃんはお芝居になると別人みたいになるタイプだと思いました。現場では、テスト勉強も台本読みと一緒にやっていたから、本当に中学生なんだと思いました。でも、板緑の時は、しっかりと大人顔負 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

-アニメーションの声優としての活動が中心ですが、こうした映画の吹き替えとの違いはありますか。  私の個人的な感覚になりますが、マイクの前で自分の心を動かしながら表現をすることは変わらないので、ベースの部分はあまり違いがないと思います。ただ吹 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 ▽ウェブトゥーンが担う“現代の小説”としての役割   2000年代前半、漫画雑誌の相次ぐ廃刊とともに連載の場を失い、韓国の漫画産業は急速に衰退した。しかし、インターネットの普及が新たな道を開いた。アマチュア作家たちがオンライン上で作品を公 … 続きを読む

Willfriends

page top