山口祐一郎、新作舞台で共演者たちと作り上げる“家族モドキ”な関係【インタビュー】

2023年7月18日 / 08:00

-本作は、“現代における家族の形”を描いている作品ですが、脚本を読んでどんなことを感じましたか。

 このコロナ禍では、家族の元に帰りたくても帰れなかった人が本当にたくさんいたと思います。さらに最近では主権国家同士が争うということも世界では起こっていて、どうなってしまうんだろうという不安感が強くなっていました。そんな中でやはり“家族”の大切さは浮き彫りになったと思います。今、やっと特別な規制もなくなり、離れて暮らす家族とも会えるようになりました。まさに今の時期にぴったりな作品ですよね。(脚本の)田渕さんが天才なのは知っていましたが、この作品を読ませていただき、タイトルを見てなるほどなと。面白いタイトルをつけると改めて思いました。

-山口さんにとっての家族とはどういった存在ですか。

 日本には、家族とはこういうものだという“家制度”というものがあって、それが半ば強制的に続いてきたのに、70年前に突然、変わりました。“家族”ではなく“個人”になったんです。それはシステムとして強制的に変わったものだったので、人の心と結びついて体感できる家族ではなくなっていたと思います。それでも、理想の家族というものは新たに作られて、父親、母親、子どもという形を社会で保護し、なおかつ、そうした形がもっとも効果的であり理想的だと考えるようになったわけです。ところが、僕がスタートした66年前、僕の場合は全くそれと違う形になってしまいました。僕の家族は、ファイブダディズ、ファイブマミーズなんですよ。(5人の父親と5人の母親がいる)なので、最初から社会通念上の理想形である家族とは全くかけ離れた“家族モドキ”だったんです。そうした“家族モドキ”のなかで生活してきたので、理想的な家族というものは自分の若い頃にはないものでした。こんな話をするとみんなジョークだと思うみたいですが、僕にとっての家族とはファイブダディズ、ファイブマミーズなんです。

-改めて、本作の見どころを教えてください。

 コロナ禍、それぞれのフィールドで抱えていたものを吹き飛ばすような、魅力的でチャーミングで楽しい、そして皆さんとほっこり暖かくなれる作品です。ぜひ劇場にいらしていただいて、皆さん元気になってください。

(取材・文・写真/嶋田真己)

「家族モドキ」

 「家族モドキ」は、7月26日〜8月13日に都内・シアタークリエほか、大阪、愛知で上演。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む

Willfriends

page top