「これは遊び心と喜びにあふれた映画」ルーシー・リュー&レイチェル・ゼグラー『シャザム!~神々の怒り~』 【インタビュー】

2023年3月16日 / 08:00

-『シャザム』の1作目を見たときの感想と、今回の脚本を読んだときの印象は? 何か変化はありましたか。

レイチェル 1作目は大好きでした。とても心の温まる映画で、『E.T.』(82)や『グーニーズ』(85)のような、古いアンブリン映画を思い起こさせるところがありました。美しい家族の物語である一方、異世界を描くSF的な要素も満載です。でも根底にあるのは家族愛の物語。今回の脚本を読んだときは、三姉妹の要素が加わったのはとてもいいチョイスだと思ったし、二つの家族が対照的に描かれているところが、神々の領域と人間界とを対比させる上でも効果的で、面白いと思いました。

ルーシー 1作目は軽やかだったし、笑えたし、とても面白いと思いました。スーパーヒーローになる子どもたちの世界を描いているわけですが、その世界観は純粋無垢(むく)。だから大人だけではもたらすことができない特別な味わいがあります。そういう遊び心が満載な感じが良かったです。

 今回は多くの続編と同じように、スケールアップしていて、より幅広い客層に向けた作品に仕上げています。ところが、今回はスーパーヒーロー同士の対決ではなく、ギリシア神話の女神たちとの対決という、一段と遠い異世界を描いています。そうやって、この先も自由にストーリー展開を模索できるように作っているところがスマートだと思うし、この作品を特別なものにしていると思います。ヒーロー物といえば、悪党や富豪、世界を滅ぼそうとたくらみ科学実験をする悪人などとの対決がお決まりだけど、このように女神を登場させることはあまりないですよね。

-最後に、日本の観客に向けたメッセージと見どころを。

レイチェル この映画は魔法、ドラゴンなど、素晴らしい視覚効果と笑いが満載で、キャスト同士の愛が伝わる映画だと思います。日本の皆さんにぜひ見てほしいです。

ルーシー 私は日本が大好きです。日本の文化、言葉、日本の皆さんが大好きだし、日本ほどファンの愛があふれている国はないと思います。そして日本を訪れるたびに皆さんの歓迎ぶりに感動します。

 レイチェルの説明に付け加えていうなら、これは遊び心と喜びにあふれている映画。最近はいろんな映画が作られているから、さまざまなCGやユニバースやマルチバースが出現して、追い駆けきれないところまで来ているけれど、この作品は神話のクリーチャーやキャラクターが登場するから一味違うと思います。そして思いっきりエンターテインメントをやっています。だから、ただただ2時間を楽しんでもらえたらうれしいです。

 日本の皆さんは映画をリピートして見ることが多く、あれこれ調べたり、いろんな話題で盛り上がったりするらしいですね。それは他の国でも見られる傾向だけど、日本はアニメでも最先端を行っている。世界中のさまざまな創造性につながるような、種をまく国なのだと思います。そんな日本の皆さんに、この作品を見てもらえるのはとても光栄なことです。

(取材・文/田中雄二)

レイチェル・ゼグラー Photo by Eric Charbonneau

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

Willfriends

page top