エンターテインメント・ウェブマガジン
もともと、この仕事を目指すきっかけになったのは映画ではなく、ダンスだったんです。高校の卒業式の後のお別れ会で、2人でユニットを組んでダンスしたときも、クラスメートが「初めてダンスで感動した」と言ってくれたりして。そんなふうに、ステージ上でパフォーマンスをして、目の前のお客さんから直接反応をもらえる楽しさが積み重なって、この仕事に興味を持ちました。ただ、デビューから4年、いろいろな映画に出演させていただく中で、出演した映画が次の映画につながることが重なり、映画を作っている人たちとたくさん出会ってきたので、「映画に育ててもらっているな」という思いはすごくあります。
すごくありがたいです。最初に賞を頂いたときは本当に驚きました。映画がどうやって評価されるのか、それまでよく分かっていなかったので、徐々に身をもって学んでいる感じです。逆に言うと、それまでは自分がどのぐらいの人に、どうやって見られているのか、あまり実感するすべがなかったんです。でも、こんなふうに注目してくださる方がたくさんいることを知り、「みんなでいいものを作れば、結果は後から付いてくるんだな」と気付きました。
新しい人との出会いを大切にしたいです。この仕事を始めて数年で、まだまだ未経験のことも多いですし、出会っていない人もたくさんいます。映画は長く残るので、いろんなところで見られるし、どの時代の作品を見ることもできます。でも、お客さんの記憶に長く残るものは、ほんの一握りです。だから、いろんなことを経験して、皆さんと一緒に一つでも多く人の記憶に残る作品を作っていきたいです。
(取材・文・写真/井上健一)
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む