エンターテインメント・ウェブマガジン
中井貴一と佐々木蔵之介がダブル主演する映画『嘘八百』シリーズ第3弾『嘘八百 なにわ夢の陣』が、1月6日から公開される。本作は、大物狙いで空振りばかりの目利き古美術商・小池則夫(中井)と、うだつの上がらない陶芸家・野田佐輔(佐々木)の「骨董(こっとう)コンビ」が、豊臣秀吉の幻のお宝をめぐり、騒動を繰り広げるコメディー。関ジャニ∞の安田章大が、小池と野田を翻弄(ほんろう)するカリスマ波動アーティストのTAIKOH役でゲスト出演する。
2017年に脳腫瘍の摘出手術を受けた安田は、多くの光を受けると気を失う後遺症などがあり、普段から光量を抑えるために、色付き眼鏡を着用していることを公表している。今回、それらの後遺症を伴いながらも、7年振りに映画出演を果たしたことへの心境や本作の見どころ、今年の抱負などを語ってくれた。
僕はもともと舞台が大好きで、ずっとやっているのですが、舞台は見に来てくれた人の心にエネルギーを与えたり、何かの種が植えられて、その役が心の中に生きることで、その人の考え方や人生観が変わるということが、人間の五感を使って共鳴し合ってできるので、最高だなと思っているんです。
その中で、映像物で芝居をやってこなかった理由は、自分の病気が大きくて、自分の中で、すごく映像に対しての抵抗感があったんです。サングラスを付けないといけない役というのは絞られますし、左前頭葉の髄膜腫を手術した後、せりふ覚えが遅くなったり、照明を浴びるとせりふが飛んでしまう後遺症もあって、短期的に、瞬発的に芝居をする場所に向いていないなと自分で理解していましたし、スタッフさんに迷惑を掛けてしまうので、映像物は断ってくださいと事務所に伝えていたんです。その中でも今回のお話を頂けて、こうやって出させていただいて、今はっきりと思うのは、今回の作品が自分の恐怖心や抵抗感を全部拭い去ってくれたなということです。ご縁があって映像作品に出させていただけたこと全てに感謝しています。
最初は“カリスマ波動アーティスト”とは何ぞや? と思ったのですが(笑)、台本を読んでいくと純粋で真っすぐなところがTAIKOHの魅力だなと感じましたし、善か悪かも分からないような、謎めいた空気をまとっているキャラクターの深みも面白いなと思いました。役作りは、台本に描かれているせりふやト書きを、自分の中にイメージして入れたら劇中のTAIKOHの感じに仕上がって、何を考えているのかが分からない部分もあれば、人に対して真っすぐで、愛情を持っていたりと何とも言えない多面的な人物に仕上がりました。それは監督が導いてくれたり、衣装さんの力だったり、チーム全体で作り上げたキャラクターだなと思います。
絵を描くシーンに関しては、何の不安もなかったです。こんな有名な映画を使って、自分自身が絵を描いているシーンをやらさせてもらえるなんてぜいたくですし、38年生きてきた自分の人生の中で思ってもいなかったプレゼントの一つだなと思いました。波動の絵を描くときは、先生にレクチャーを受けて、現場で舞うように、踊るようにを意識しながら自分なりに大胆にやりましたが、普段の自分も大きく派手にやるので、そんなに難しく考えてはいなかったです。
貴一さんも蔵之介さんも優しくて、たくさん話し掛けてくださいました。貴一さんは現場にサクランボを差し入れしてくださって、僕はサクランボが好きでたくさん食べていたら、「もう一回取り寄せたから」と言って、わざわざ紙コップに「安田くん」と書いて取り分けてくださっていたり、蔵之介さんも僕が話し掛けると「そうなん!」と言ってくださって、とても気さくで明るいお二人でした。
まさに関西出身の方が多くて、テンポがいい現場でした。友近さんも塚地武雅さんも面白いですし、移動中の車内では山田雅人さんがずっと話していて、本当に小学生の修学旅行のように、ずっと話していて楽しかったです。
映画2025年6月20日
『メガロポリス』(6月20日公開) 21世紀、アメリカの大都市ニューローマでは、富裕層と貧困層の格差が社会問題化していた。新都市メガロポリスの開発を進めようとする天才建築家カエサル・カティリナ(アダム・ドライバー)は、財政難の中で利権に固 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年6月18日
松本利夫が主演する舞台、LEGENDSTAGE feat.カムカムミニキーナ「よろしく候~BOTTOM OF HEART~」が6月26日から上演される。本作は、劇団「カムカムミニキーナ」の松村武が手掛ける幕末ヒューマンドラマで、17年ぶり … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年6月16日
WEST.の濵田崇裕が主演する「歌喜劇/~蘇る市場三郎 冥土の恋~」が、6月30日から上演される。本作は、福田転球が脚本、河原雅彦が演出、濵田が主演を務める「市場三郎」シリーズの3作目。今回は、冥土を舞台に、三郎が女性と出会い、恋に落ちて … 続きを読む
映画2025年6月13日
6月13日から公開となった『きさらぎ駅 Re:』は、2022年にスマッシュヒットを飛ばした『きさらぎ駅』待望の新作続編だ。前作『きさらぎ駅』は、2004年1月8日、“はすみ”と名乗る女性がこの世に存在しない“きさらぎ駅”という異世界駅にた … 続きを読む
映画2025年6月13日
高校3年の夏、美雪の学校に保彦(阿達慶)という少年が転校してくる。ある小説に憧れて300年後からタイムリープしてきたという保彦と秘密を共有することになった美雪は、彼に恋をするが…。松居大悟監督と脚本家の上田誠が初タッグを組み、法条遥の同名 … 続きを読む