エンターテインメント・ウェブマガジン
柚希礼音と美弥るりかが主演する舞台、SHOW-ism XI「BERBER RENDEZVOUS(ベルベル・ランデヴー)」が11月20日から上演される。本作は、洪水のようなソング&ダンスとともに、彩り豊かな演出で上質なステージを届ける「SHOW-ism」シリーズの最新作。宝塚歌劇団の星組で共に過ごした柚希と美弥が退団後、初共演を果たす。当時の思い出や公演への意気込みを聞いた。
柚希 「SHOW-ism」というストーリー性のあるショーに出演できることがすごく楽しみです。宝塚を退団後は、なかなかそうした作品に出演することができないので、久々のショーを楽しみたいと思います。るりるり(美弥)とは、(宝塚歌劇団の)星組で一緒に育って、組替えという涙のお別れもあり…こうして退団後にまた一緒に舞台に立つことができるのはなかなかないことだと思いますので、本当にうれしいです。
美弥 私は星組時代の新人公演のときから、ずっと柚希さんから影響を受けて、たくさん学ばせていただいてきたので、またご一緒できる機会が自分に訪れたことにすごく感謝しています。ドキドキもしていますが、楽しみです。
柚希 私は、もともとは役者をやっていたけれども、今はスタントウーマンをしているという人物です。役者時代、(美弥が演じる)俳優さんと共演したときに、何か怖い思いをして、それ以来、せりふを言うのが怖くなってしまったのでスタントウーマンとして生きているにも関わらず、今回、またせりふを言わなくてはいけない状況になります。
美弥 私は子役時代から役者をしているのですが、性格に難ありで、干されてしまって、人生がうまくいかないときに、柚希さん(が演じるスタントウーマン)と再会します。人当たりが強い人物で、かなり嫌な感じなので、柚希さんに向かってひどい言葉を言わなくてはいけなくて…。できるかなとドキドキしております。
柚希 本当にたくさん踊ると思います。
美弥 私もそんな気がします。なので、今から大丈夫かなってちょっと思っています(笑)。やっぱり宝塚を退団してからは踊る機会が本当に減ったので。
柚希 はい、映画を作るに当たって、女性しかいないので、男性役が必要だからと男装をするシーンがあります。
柚希 正直、現役のときとは違い、スッとは入りにくいです。すごく緊張もしますし、大丈夫かなという不安もあります。ですが、実際に衣裳を着て、ステージに立ってしまうと、スイッチが入るんです。原田諒先生が演出された、アイススケーターの皆さんとのショーに出演したことがあるのですが、そのときは黒のえんび服を着させていただいて…。男性の皆さんと並んで立ったので大変でしたが、自然とスイッチが入ったんです。
美弥 私も昨年、私だけが女性で、皆さん男性という中で男性役をやらせていただきましたが、「私にもまだスイッチが残っていた」と思いました。できないと思って(稽古に)行ったんですが、やってみたらできた(笑)。なので、どこかにはまだスイッチがあるんでしょうね。
柚希 今回は、映画を作るために男装をしなければいけないという設定なので、男性役をやるのとはまた少し違うとは思いますが、その男装姿でるりるりと踊るシーンもあるんです。多分、これまでなかったと思うので、ぜひそこも注目していただければと思います。
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む