エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。9月18日に放送された第36回「武士の鑑」では、歴史上有名な「畠山重忠の乱」が描かれ、激しい戦の末、鎌倉幕府を支えてきた御家人・畠山重忠が悲運の最期を遂げた。撮影開始から1年にわたって重忠を演じてきた中川大志が、主人公・北条義時(小栗旬)との壮絶な一騎打ち、和田義盛(横田栄司)との最後の対話など、名シーンが続出した撮影の舞台裏や自身の思いを明かしてくれた。
実はあのシーン、台本では「小四郎(=義時)と重忠の一騎打ち」と書かれているだけで、殴り合うことにはなっていませんでした。でも、第36回の台本が上がってきたときに話し合う機会があり、小栗さんから「あの一騎打ちは、きれいな立ち回りではなく、泥くさいものにしたい」というお話があったんです。重忠と義時は10代からの付き合いで、言ってみれば幼なじみ。最初は敵方にいたこともありましたが、重忠が源頼朝(大泉洋)に従ってからは、共に幾つもの戦いを乗り越えてきた仲間です。そんなことから、小栗さんが「幼なじみの2人が、最後は子どものけんかみたいに思いきり泥くさく戦えたらいいよね。俺は、畠山重忠という男にここで思い切りぶん殴られたいんだ」とおっしゃって。
小栗さんの意見に僕も賛同し、監督やアクションチームと相談しながら、リハーサルを重ねてアクションを作っていきました。あの時代、素手で殴り合うことはあまりないんですけど、重忠の生きざまや信念、この戦いに懸ける意味みたいなものが、一発一発に凝縮できればと思って。その結果、すごく納得のいく最期になりました。
畠山重忠の乱は、久々に大掛かりなロケーション撮影で3日かけて行われました。この夏の暑さの中、スタッフの皆さんも本当に戦(いくさ)のような状態で、「死闘」と言っても大げさではない3日間でした。殴り合いのシーンは、その3日間の最後、小栗さんも僕も満身創痍(そうい)という感じで、体力的にもボロボロの状態で臨みました。体感ではあっという間、1、2分ぐらいの感覚だったんですけど、実際は10分以上殴り合っていたと思います。着物は破れ、よろいも至るところで破損し、最後は原形をとどめていないような状態。恐らく、歴代の大河ドラマでも、あそこまで着物とよろいが破壊されたことはないんじゃないでしょうか。
大変な撮影でしたが、あの場面で僕のクランクアップを迎えさせていただけたのは、すごくありがたかったです。
これに関しては、全てを解説してしまうのもどうかと思うんですが…。ただ一つ言えるのは、ここまでいろんなことの板挟みになり、苦しみながら駆け回る義時を一番近くで見てきたのが、畠山だと思うんです。周りからはあまり目を向けてもらえませんが、小四郎は裏でいろんなことをやり、人と人をつないで調整してきた。その姿を常に見てきたのが畠山。僕自身、そういうことを意識しながらやってきた1年間でもあったので。
その上で、次々と人が死んでいく時代の中、小四郎もいろんな人を葬り去ってきましたが、「死ぬ」ということがどういうことなのか、畠山が本気で示しにいったのがあのシーンだったのかなと。そしてこの先、鎌倉をどうにかできるのは、小四郎しかいないことも、畠山が一番分かっている。自分の思いをつなぐことができるのは、この人しかいないと。そんな思いで、畠山重忠の乱に向かっていました。
1年以上撮影をしていたので、小栗さんとは2人で馬の稽古に行ったり、一緒に食事に行ったり、いろんな思い出があります。後輩の僕らのことも引っ張って、かわいがってくれる兄貴のような存在で、すごく優しい先輩です。何より、「鎌倉殿の13人」という作品を、誰よりも好きなのが小栗さんなんですよね。小栗さんは、関わっているチームのみんなのことも大好きですし。それぐらい、常に自分を捧げていて、小栗さんの周りには自然と人が集まってくるんです。小四郎じゃないですけど、人と人とをつなぐ力がすごいな…と。「鎌倉殿の13人」に関わっているスタッフや出演者は、みんなそう言うんじゃないでしょうか。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む