エンターテインメント・ウェブマガジン
全国公開中の『グッバイ・クルエル・ワールド』は、やくざから大金を奪った強盗団のメンバーと、復讐(ふくしゅう)に燃えるやくざ組織の対決を描いたスリリングなクライム・エンターテインメント。斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、宮川大輔、大森南朋、三浦友和ら、豪華俳優陣が一堂に会した本作の主演は『ドライブ・マイ・カー』(21)、『シン・ウルトラマン』(22)の西島秀俊。そして監督は『MOTHER マザー』(20)、『星の子』(20)など、重厚な人間ドラマを送り出してきた大森立嗣。日本映画界を支える2人が、初めてタッグを組んだ本作の舞台裏を明かしてくれた。
大森 西島さんのことはずっと、“近いところにいる同年代の俳優”として認識していました。映画と正面から向き合いながらも、大作からテレビドラマまで幅広く活躍し、外に向かって映画を格上げしてくれる力を持っている。もちろん、役者として脂が乗り切っていることは言うまでもありません。だから、ぜひご一緒してみたいとずっと思っていました。ただ、これまで自分の映画で、西島さんに合う役がなかなか見つからなかったんですが、今回はぴったりの役があったので、お願いしました。
西島 大森監督の作品はこれまでずっと見てきましたが、他の監督にはない、登場人物が本当に生きているような生々しさがあるんですね。同じ俳優でも、大森監督の作品とそれ以外で、明らかに演技が違う。そこに興味があり、自分もその演出を受けてみたい、大森作品に出てみたいとずっと思っていました。だから、今回呼んでいただけて、本当にうれしかったです。
大森 西島さんは大人なんですよね。安西の「家族に戻りたい」という、僕にはやや欠けている部分が、西島さんにはある。それを見事に演じ切ってくれました。
西島 それはうれしい言葉ですね。今は大人になることが難しい時代で、自分でも「どうすれば大人になれるのか」をずっと考えてきたので。
大森 これは、僕の中でいろんなことにつながっているんです。同年代として、西島さんが現場で背負わなければならない立場と、俳優としての能力。好きなことだけやっていればいいのではなく、その両方を背負わなければいけない年代なんですよね。そういうことを敏感に感じ取ってくれる人、という意味でも大人だなと。
西島 そう言っていただけると、本当にうれしいです。
大森 ただ、普段は割と子どもっぽく笑っていますけどね(笑)。
西島 現場ではそうですね(笑)。
西島 大森監督の現場では、まだ役者本人もうまく説明できない感情のまま本番に入ります。演じている本人も、まだ登場人物が悲しいのか、怒っているのか、寂しいのか、絶望しているのか、面白がっているのか、よく分かっていない状態を捉えようとしているんだな、と。だから、監督も感情を決めて演出するようなことはないし、むしろ何かを決めつけて演技していると、「それは違う」と徹底的に崩していく。
大森 僕の中では感覚的にやっていることなので、そんなふうに言葉にされることはなかなかないんですけど、思い返してみると、確かにそうですね。例えば、俳優はト書きに「笑う」と書いてあれば笑わなきゃいけない、「涙」と書いてあれば泣かなきゃいけない、と考えがちです。でも僕は、泣きたくなかったら、泣かなくていいよと。カメラの前に立っているのはその俳優であり、半歩踏み出すだけで、その人が向き合っている役に対して、ものすごく内側に入ったような気持ちになるのかもしれない。そういう感覚を知っているのは、演じる本人だけですから。撮影プランは一応考えていきますが、そこから外れても構わないと思って。
西島 それは僕もすごく共感するところで、カメラの前でそんなふうにいたいと思います。実際、僕たちも生きている中で、自分がどんな感情なのか分からないことが多いわけですから。そこに不安を覚える人もいると思いますが、大森組は、常連の方を中心にそれを理解している俳優が集まっていると感じました。
大森 西島さんはそういうことにすぐ気付いてくれましたね。他の作品では、戸惑う俳優もいましたから。しかも、西島さんは引き出しが多いので、こんなふうに演出論も語れるし、現場ではそういう西島さんの考えが他の俳優にも伝わっていく感じがあった。だから、西島さんに助けられているような感覚もあって。
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む