エンターテインメント・ウェブマガジン
そうなんですよ。一言しかせりふがないのに覚えていなかったり(笑)、自分もステージに上がっているのに共演者を見て笑ってしまったり、自分のせりふを忘れているのに急にアドリブを言ったり(笑)。でも、それも含めて、子どもたちや先生方がケラケラ笑ってくれたので、いい卒園の会になりましたし、いい思い出として残っています。
大人だからとか、お母さんだから、お父さんだから、先生だからって決して完璧ではないということは伝えようと思っていました。なので、失敗するところも、駄目なところも小さい頃から見せていました。時には、疲れていたり、ストレスがたまっていて、(子どもに)強い言葉をぶつけてしまうこともありましたが、そのときには後からきちんと謝る。私は等身大でいることが大事だと考えていました。素を隠しているよりも、そのままの自分を見せて、自分に悪いところがあれば謝ればいいんですよ。悪いと思ったら「ごめんね」と伝えるのも教育の一つだと思うので。
それから、子どもたちの前では、主人とのけんかは絶対に見せないようにしていました。「今日はけんかするぞ」という日は、母親にそれを伝えて子どもたちは実家に預けていました。子どもたちは親のいざこざには関係ないですから。だから、それは見せたくなかったんです。それは今でも徹底しています。
まずは自分が楽しんで演じなければいけないと思うので、お稽古から千秋楽まで、毎日、楽しみたいと思います。お芝居には、これが正解というものはないので、日々、いろいろと考えて、作品を楽しみたい、と。「まだ何かできるだろう」と常に上を目指して挑みたいと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ざんねん系おもタメミュージカル「ざんねんないきもの事典 ~いきものたちの逆襲~」は、8月18日~28日に、都内・あうるすぽっとで上演。
公式サイト https://zannen-stage.com
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む