エンターテインメント・ウェブマガジン
そうなんですよ。一言しかせりふがないのに覚えていなかったり(笑)、自分もステージに上がっているのに共演者を見て笑ってしまったり、自分のせりふを忘れているのに急にアドリブを言ったり(笑)。でも、それも含めて、子どもたちや先生方がケラケラ笑ってくれたので、いい卒園の会になりましたし、いい思い出として残っています。
大人だからとか、お母さんだから、お父さんだから、先生だからって決して完璧ではないということは伝えようと思っていました。なので、失敗するところも、駄目なところも小さい頃から見せていました。時には、疲れていたり、ストレスがたまっていて、(子どもに)強い言葉をぶつけてしまうこともありましたが、そのときには後からきちんと謝る。私は等身大でいることが大事だと考えていました。素を隠しているよりも、そのままの自分を見せて、自分に悪いところがあれば謝ればいいんですよ。悪いと思ったら「ごめんね」と伝えるのも教育の一つだと思うので。
それから、子どもたちの前では、主人とのけんかは絶対に見せないようにしていました。「今日はけんかするぞ」という日は、母親にそれを伝えて子どもたちは実家に預けていました。子どもたちは親のいざこざには関係ないですから。だから、それは見せたくなかったんです。それは今でも徹底しています。
まずは自分が楽しんで演じなければいけないと思うので、お稽古から千秋楽まで、毎日、楽しみたいと思います。お芝居には、これが正解というものはないので、日々、いろいろと考えて、作品を楽しみたい、と。「まだ何かできるだろう」と常に上を目指して挑みたいと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ざんねん系おもタメミュージカル「ざんねんないきもの事典 ~いきものたちの逆襲~」は、8月18日~28日に、都内・あうるすぽっとで上演。
公式サイト https://zannen-stage.com
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む
映画2025年5月15日
-クリストファー・マッカリー監督の印象は? 今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む
映画2025年5月12日
ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む