話題作への出演が続く城桧吏「自分の中の新しい一面を見つけられるのが楽しい」 映画『ゴーストブック おばけずかん』に出演【インタビュー】

2022年7月21日 / 08:00

 『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『DESTINY 鎌倉ものがたり』(17)などで知られる山崎貴監督の最新作『ゴーストブック おばけずかん』が7月22日(金)から公開される。本作は、どの小学校の図書館で借りられないという『おばけずかん』(講談社)を原作に、“どんな願い事もかなえてくれる一冊の本=おばけずかん”を手に入れた子どもたちを待ち受ける数々の試練と新たな出会い、そして別れを描いた異世界冒険ファンタジー。主人公を演じたのは、是枝裕和監督の『万引き家族』(18)で主人公一家の息子役を演じたことも話題となった城桧吏。城に撮影の裏話や役作りについて、さらには今後の俳優としての目標などを聞いた。

城桧吏 (ヘアメーク:中島愛貴/スタイリスト:吉田ナオキ) (C)エンタメOVO

-本作の主人公・一樹役は、500人以上の中からオーディションで選ばれて決まったそうですね。オーディションのときの思い出を教えてください。

 最初はすごく緊張しました。でも、オーディション会場に行ったら、(本作で太一を演じた、柴崎)楓雅がいたんです。楓雅とは、以前に別の作品で共演したことがあったので、「久しぶり」と声を掛けて、それで少し緊張がほぐれました。そのときに、実は(サニー役の)サニーマックレンドンもいたので、3人一緒にオーディションを受けていたんです。なので、その後に、僕も楓雅も受かったというのが分かり、オーディションで一緒だったサニーも出演すると聞いて、撮影がより楽しみになりましたし、3人で一緒にできることがうれしかったです。

-一樹役を演じる上で、どんなことを意識しましたか。

 一樹は、太一やサニーよりも怖がりなキャラクターなので、足手まといなところがあるというのがうまく出せたらいいなと監督と話し合って演じました。

-一樹と似ているところはありますか。

 ビビリなところかな。僕、怖い話は見るのも聞くのも大好きなんですが、夜暗いところは怖くて誰かに一緒にいてほしい(笑)。なので、そこは似ているところかもしれません。

-印象に残っているシーンを教えてください。

 (新垣結衣が演じる)瑤子先生が学校にやって来てあいさつをするシーンが、物語の初めと終わりに出てくるのですが、瑤子先生のあいさつの仕方が全く違うのが印象的でした。瑤子先生にもこの冒険がいい影響を与えているんだというのが分かり、感動しましたし、見てくださった方も、この冒険を通じて、瑤子先生のように少しでも明るい気持ち、前向きな気持ちになってもらえたらいいなと思いました。

-瑤子先生役の新垣さんの印象は?

 これまで新垣さんが演じていたキャラクターの印象もあって、とても明るい方なんだろうなと思っていましたが、実際にお会いしてもイメージ通りの明るくて、すごく真面目で優しい方でした。撮影現場でも、僕たちが話している姿を後ろから見守ってくださっていました。

-おばけたちとのシーンなど、本作ならではの撮影時の苦労もあったのでは?

 図鑑坊のシーンは特に難しかったです。(図鑑坊は)小さいし、動きも早くてあちこち動くのですが、撮影中、実際に目線を合わせることはできないので、目線が合うように演技するのが大変でした。あとは、捕まえようとする瞬間には、(図鑑坊に)蹴られたり、おなかの上に乗られたりするので、本当に図鑑坊がそこにいるように演じるというのが難しかったです。

-ちなみに、城さんが一番好きなおばけは?

 山彦です! 跳ね返したり、くるくる回って空を飛んだりする“技”が大好きなので、カッコいいなと思いました。自分もあの技を使ってみたいです。

-では、もし、本作のように願いをかなえることができたら、城さんはどんな願い事をしますか。

 英語を話せるようになりたいです。やっぱり、英語を話せると役の幅が広がると思いますし、単純にかっこいい(笑)。学校に英語を話せる子がたくさんいるので、今は教えてもらいながら勉強しています。

-『万引き家族』から本作まで話題作への出演が続いていますが、今、城さんは芝居の面白さをどんなところに感じていますか。

 普段できないことも芝居の中では出来たり、いろいろな役を演じることで自分の中の新しい一面を見つけられることに面白さを感じています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top