エンターテインメント・ウェブマガジン
2006年に連続ドラマ「恋する日曜日 ニュータイプ」で連ドラ初主演を果たすと、映画・ドラマ『赤い糸』など数々の映像作品、さらにはCMなどで注目されてきた南沢奈央。落語好きとしても知られ、落語定席の高座に上がったり、NHK Eテレ「サイエンスZERO」ではナビゲーターを務めたりと、その活動は多岐にわたる。7月28日から開幕する、パルテノン多摩リニューアルオープン企画「お月さまへようこそ」にも出演。ジョン・パトリック・シャンリィの6篇の短編戯曲集を上演する本作では、その高い演技力で複数の役柄を演じ分ける。南沢に本作への意気込みや俳優業への思いなどを聞いた。
初めての体験なので、ドキドキしました。実際に脚本を読んだら、とてもすてきなお話ばかりで、全てに共通するテーマがあることを感じたので、短編6篇をまとめて上演することの意味を感じました。
一つのストーリーの中で三役ぐらいは演じたことはありますが、今回は、同じ公演の中でもお話は違う、別の作品なので、切り替えて演じることが大切になると思います。
私はメアリーという16歳ぐらいの女の子を演じます。ピュアで、恋の芽生えを感じさせる初々しいやり取りが描かれた作品です。その瞬間にしか生まれない言葉がたくさんつづられているので、相手役の小日向(星一)さん、納谷(健)さんとの空気感を大事にして演じたいです。
「お月さまへようこそ」では、シャーリー役を務めます。かつての同級生たちが何年ぶりかに集う様子を描いた作品ですが、登場人物のみんなが、一生懸命、真面目に生きているのですが、なんだかちょっとズレていて…。今回の短編の中で一番クスリと笑える作品になっています。
「赤いコート」のメアリーです。メアリーは、赤いコートにまつわる、自分だけの大事な思い出があります。それを誰かに分かってほしいと思っているわけではないけれども、(小日向、納谷が演じる)ジョンに分かってもらえたときにうれしさが広がっていく姿は、すごく理解できました。思ってもいなかったところで共有してもらえた喜びは、きっと誰しもあるんじゃないかなと思います。この作品は一見するとまるで別世界のような、難しそうなお話に見えるかもしれませんが、根っこの部分にはみんなが共感できるエッセンスがたっぷりあると思います。
ここ数年は、完全に活動の場を舞台中心にしています。そもそも、このお仕事を始めるきっかけが、舞台を見て、生のお芝居はこんなにも見る人にエネルギーを与えられるものなんだと感動したからなんです。もちろん映像作品には映像作品ならではの面白さがありますが、舞台は、呼吸や空気を直接伝えることでき、反応を生で受け取れるというすごい空間だと思うので、今は舞台に立ちたいという思いが強くあります。それから、事務所から独立したときに、もう一度、鍛え直したいという思いもありました。初めて舞台に出演させていただいたときに、お芝居の上でもさまざまな発見や学びがあったので、またいろいろな経験をしたいと思って舞台に積極的に出演しています。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む