エンターテインメント・ウェブマガジン
2006年に連続ドラマ「恋する日曜日 ニュータイプ」で連ドラ初主演を果たすと、映画・ドラマ『赤い糸』など数々の映像作品、さらにはCMなどで注目されてきた南沢奈央。落語好きとしても知られ、落語定席の高座に上がったり、NHK Eテレ「サイエンスZERO」ではナビゲーターを務めたりと、その活動は多岐にわたる。7月28日から開幕する、パルテノン多摩リニューアルオープン企画「お月さまへようこそ」にも出演。ジョン・パトリック・シャンリィの6篇の短編戯曲集を上演する本作では、その高い演技力で複数の役柄を演じ分ける。南沢に本作への意気込みや俳優業への思いなどを聞いた。
初めての体験なので、ドキドキしました。実際に脚本を読んだら、とてもすてきなお話ばかりで、全てに共通するテーマがあることを感じたので、短編6篇をまとめて上演することの意味を感じました。
一つのストーリーの中で三役ぐらいは演じたことはありますが、今回は、同じ公演の中でもお話は違う、別の作品なので、切り替えて演じることが大切になると思います。
私はメアリーという16歳ぐらいの女の子を演じます。ピュアで、恋の芽生えを感じさせる初々しいやり取りが描かれた作品です。その瞬間にしか生まれない言葉がたくさんつづられているので、相手役の小日向(星一)さん、納谷(健)さんとの空気感を大事にして演じたいです。
「お月さまへようこそ」では、シャーリー役を務めます。かつての同級生たちが何年ぶりかに集う様子を描いた作品ですが、登場人物のみんなが、一生懸命、真面目に生きているのですが、なんだかちょっとズレていて…。今回の短編の中で一番クスリと笑える作品になっています。
「赤いコート」のメアリーです。メアリーは、赤いコートにまつわる、自分だけの大事な思い出があります。それを誰かに分かってほしいと思っているわけではないけれども、(小日向、納谷が演じる)ジョンに分かってもらえたときにうれしさが広がっていく姿は、すごく理解できました。思ってもいなかったところで共有してもらえた喜びは、きっと誰しもあるんじゃないかなと思います。この作品は一見するとまるで別世界のような、難しそうなお話に見えるかもしれませんが、根っこの部分にはみんなが共感できるエッセンスがたっぷりあると思います。
ここ数年は、完全に活動の場を舞台中心にしています。そもそも、このお仕事を始めるきっかけが、舞台を見て、生のお芝居はこんなにも見る人にエネルギーを与えられるものなんだと感動したからなんです。もちろん映像作品には映像作品ならではの面白さがありますが、舞台は、呼吸や空気を直接伝えることでき、反応を生で受け取れるというすごい空間だと思うので、今は舞台に立ちたいという思いが強くあります。それから、事務所から独立したときに、もう一度、鍛え直したいという思いもありました。初めて舞台に出演させていただいたときに、お芝居の上でもさまざまな発見や学びがあったので、またいろいろな経験をしたいと思って舞台に積極的に出演しています。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む