村上淳「“人間力のすごみ”を感じる現場でした」太平洋戦争末期、沖縄県民の命を守ろうとした警察部長役を熱演 映画『島守の塔』【インタビュー】

2022年7月21日 / 12:00

 太平洋戦争末期の1945年、日本国内で唯一、激しい地上戦が繰り広げられた沖縄で、県民の命を必死に守ろうとした2人の人物がいた。その人物とは、県知事の島田叡と警察部長の荒井退造。彼らの苦悩や葛藤を描いた映画『島守の塔』が7月22日から公開となる。島田知事役の萩原聖人と共に、荒井役でダブル主演を務めた村上淳が、撮影の舞台裏や作品への思いを語ってくれた。

荒井退造を演じた村上淳

-島田知事については、これまでさまざまな映画やドラマに登場し、近年もドキュメンタリー映画が製作されているので、ある程度知っていましたが、荒井退造さんについてはこの映画で初めて知る驚きと発見がありました。演じるに当たって、どんな準備をしましたか。

 沖縄では有名な方だそうですが、僕も荒井さんのことは今まで知らなかったので、事前にご親族の方にお会いして人物像を伺いました。とはいえ、基本的にはいつもと同じように台本に書いてある人間像を膨らませるというアプローチをしています。こういう実在の人物の場合、図書館に行けばいくらでも資料を集めることはできます。でも僕は、脚本家や監督が足し引きして作り上げたものに、俳優部が自分で見つけたヒントを持ち込む必要はないと考えているので。

-脚本を軸に、役としての荒井退造を作っていったということでしょうか。

 そうですね。ただ、一つだけ明らかなことがあり、議事録が残っていて、荒井退造のせりふのほとんどがその議事録通りなんです。だから、それはなるべく外さないようにして、僕らが今この映画を撮るに当たって、荒井さんが実際に放たれた言葉を現代風に置き換えるようなこともしませんでした。

-そうでしたか。

 その一方で気を付けたのは、それに引っ張られ過ぎて、“再現VTR”寄りになってしまわないか、ということです。現場の熱量で撮っている人間たちには、その場では成立するのかもしれない。でも、「観客はどうだろう?」と。ほんの数ミリですけど、「より幅広い層の観客に見てもらうには、どういうあり方をすればいいだろう?」と常に考えていました。そこだけは、今までとちょっと違うことをしています。

-その理由は?

 語弊を恐れずにいうと、この作品は一見、「難しい映画」と思われそうじゃないですか。でも、ダブル主演の1人が村上淳である以上、「それだけではないよ」という入り口の広さを残しておきたかったんです。

-その点、本作の前半、栃木の実家に帰る場面では、家族とのやり取りを通して荒井の素顔を垣間見ることができます。荒井の人物像に奥行きが感じられる印象的なシーンですが、撮影はいかがでしたか。

 この作品には主要な人物が何人か登場しますが、あのシーンが加わったことで、僕のパートにすごく血が通ったと思います。例えば、きんぴらを食べて「帰ってきた気がする」と言うだけで、ぬくもりを感じることができますよね。日本人なら誰でもきんぴらを食べたことがあるはずですから。そういう意味で、味覚や聴覚まで刺激するようなシーンになったのではないかと思います。

-実在の人物を演じる責任については、どう感じていますか。

 責任はものすごく感じています。ご覧になった親族の方から「全然違うじゃないか」といわれる怖さもありますし。だからといって、映画的に都合のいい姿を見せようとは思っていませんでした。そのあんばいは、本来の荒井退造像からかけ離れ過ぎず、ある種のフィクションとして成立させた五十嵐(匠)監督を信頼してお任せしました。

-この映画を通じて荒井退造という人物が世に知られることについては、どう思いますか。

 もちろん、主人公の1人ですから、注目が集まることは否定しません。ただ、この作品は僕だけでなく、始まってから終わるまで、出てくる方が皆さんいい顔をしているんです。単なる映画撮影のためだけに集まったキャスト、スタッフではない何かを僕は感じていて。それが何なのか、まだ分かりませんが…。その辺は、五十嵐監督の手腕と誠実さのたまものだったのかなと。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top