「みんなで沖縄をもっとよくしていってほしい」故郷が舞台の作品で湧き上がった思い 仲間由紀恵(比嘉優子)【「ちむどんどん」インタビュー】

2022年7月22日 / 08:20

 NHKで放送中の連続テレビ小説「ちむどんどん」。戦後の沖縄で四兄妹の次女として生まれ育ったヒロイン・比嘉暢子(黒島結菜)が上京し、料理人の道を目指して奮闘する物語だ。本作で、それぞれの人生を歩む暢子たち比嘉家四兄妹を温かく見守る母・優子を演じるのは、舞台となる沖縄出身の仲間由紀恵。7月18日から放送の第15週で明らかになった優子の戦争体験をはじめ、役や作品に込めた思いを四兄妹への愛情あふれる言葉とともに語ってくれた。

比嘉優子役の仲間由紀恵 (C)NHK

-第15週では優子の戦争体験が明らかになりました。演じるに当たって、どんなことを心掛けましたか。

 「ちむどんどん」は、沖縄を舞台に1964年頃から現代まで、長期間にわたる物語ということで、「どんな歴史や文化をチョイスしたお話になるのかな?」と思っていたんです。そうしたら、戦争の話にも触れる上に、私が語り部のような役割を担わせていただけると伺い、とても光栄に思いました。こういう形で戦争のことをお伝えできるのは、私にとっても大変、意味のあることなので、一生懸命取り組ませていただきました。今回、戦争のことを改めて勉強させていただきましたが、「忘れてはいけない」という思いがさらに強くなりました。

-戦争について語られる一連の場面、台本を読んだときの印象はいかがでしたか。

 まず驚いたのが、「優子の戦争体験をここまで具体的に演じていいんだ!?」ということです。でも、そういうものを皆さんに実感していただくには、それぐらいグイっと踏み込んだ方が伝わるのかなと。台本からは、脚本家の羽原(大介)さんや制作統括の小林(大児)さんをはじめ、作り手の皆さんの沖縄に対する愛情や、そういうものをどうしても伝えたいという思いがひしひしと伝わってきました。共演者の皆さんも、あの辺りのシーンではいつもと少し違う雰囲気で、心を込めて撮影に臨んでいたように思います。

-その前には、これまでご近所同士で親しくしてきた善一さん(山路和弘)と優子の再婚話が飛び出しました。そのときの優子の気持ちをどう捉えましたか。

 優子としては、「そんな話が自分に持ち上がるとは」という驚きが一番大きかったと思います。というのも、優子は(亡き夫の)賢三さん(大森南朋)が建てて、家族が一緒に暮らしてきた家にずっと住んでいるんですけど、子どもたちが外に出て行くたびに、「みんなの帰りをここで待っているよ」、「帰ってくることがあっても、自分がいるから大丈夫」、「私はずっと賢三さんとこの家で暮らすね」みたいなことを言うんです。だから、何年たっても、優子の中には「いつも賢三さんと一緒」という思いがあるんですよね。就職や結婚など、いろんな人生の壁を乗り越えていく子どもたちを支えるときも、優子は常に賢三さんを思い出しながら接してきましたし。だから、ものすごく戸惑ったと思います。

-優子の心の中には、常に賢三さんがいるんですね。

 そうですね。優子は今でも賢三さんが作ってくれた木のかんざしを差しているんです。そこからも分かるように、優子の中で「賢三さんと一緒」という気持ちはずっと変わりません。

-ところで、仲間さんご自身の母親としての経験が、四兄妹の母親を演じる上で役立っている部分はありますか。

 どうでしょう…。具体的なことは、自分ではなかなか分からないのですが…。ただ、子役が演じていた時代から子どもたちの成長を見守ってきたという設定なので、私の中にも「あんな小さかった子たちが、いろんな壁を乗り越え、それぞれ自分のやりたいことを見付けて、人生を踏み出している」という思いは確かにあります。そのことを考えるだけで泣けてきますし、実際に撮影でも長い時間を過ごしているので、愛情や母性など、あらゆる気持ちがみんなに対して湧いてきて、頑張っている姿を見るだけでジーンとくるものはあります。

-そんな優子にとって大切な比嘉家四兄妹は、これからどうなるのでしょうか。

 詳しいことは言えませんが、まず、料理人の夢を追って東京に出た暢子は、これからまた人生の節目を迎えることになります。そのとき、どんな選択をしていくのか、ぜひ注目してください。子どもが生まれた良子(川口春奈)も、母として、妻として、これからどう成長していくのかが見どころです。年頃を迎えた末っ子の歌子(上白石萌歌)にも、恋や結婚の話が全くないわけではありません。ただ、簡単にはいかないんですよね…。そして、日本中が注目するニーニー(=賢秀/竜星涼)。そんな話があるのかどうか…謎ですね(笑)。とはいえ、ニーニーはこれからも“寅さん”のように、いろんなところにふらふらと現れて驚かせてくれるので、ぜひお楽しみに。それぞれの道を歩む四兄妹の成長を、温かく見守ってください。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top