【インタビュー】映画『夕方のおともだち』村上淳×菜葉菜 「廣木監督は、“安定”の壊し方が絶妙」

2022年2月2日 / 10:00

 『あさってDANCE』『BLUE』『レッド』などで知られる鬼才漫画家・山本直樹。その伝説的な作品『夕方のおともだち』が、“エロチシズムのマエストロ”の異名を持つ廣木隆一監督によって映画化され、2月4日から公開される。主人公のドM男・ヨシオを演じるのは、廣木組常連の村上淳。SMの女王様・ミホには、近年勢いを増す菜葉菜。恋とも友情ともつかない男女の奇妙な関係性を、全身で体現した2人のトークを届ける。

菜葉菜(左)と村上淳

-過激な内容ですが、出演に抵抗はなかったですか。

村上 全然。僕が感じ取ったのは、普遍的な恋と友情がうまくブレンドされている物語だなと。しかも、見る人に委ねているので、けりがついていない。それは映画としてエンターテインメントとして好きな部類に入るので、むしろ楽しみでした。

菜葉菜 原作を読ませていただいて、強烈なイメージはありましたけど、描かれているのはそういうところだけじゃなくて、読み終わった後、読む前と全然印象が違って爽やかなお話だったし、描写も繊細に感じたので、SMだったり、脱ぐことだったりは重要な問題じゃなかった。

村上 廣木隆一という監督が、映画を成すために、純愛を描くために、SMというものをエッセンスとして使わない人。ちゃんと理解をして踏まえた上で、リスペクトをして扱っている。人だから性癖があって当たり前だよね、というキャパシティーで撮られているので、全然。

菜葉菜 監督への信頼もありました。そこだけを売りにして作る人じゃないという。廣木監督だから、ということが一番大きかったです。

-それでも、SMの描写は驚くほど生々しい。むちやろうそくは苦痛ではなかったですか。

村上 撮影用のむちを使っているので、そんなには痛くない。ゼロではないですけど、芝居ができないような痛みではないんです。少なくともM男が快楽を覚えるゾーンまでくるような痛みではない。逆にろうそくの方は、SMプレーで実際に使うろうそくなので、あれが愛のある熱さなのかな、と。

菜葉菜 私はやるだけですけど、村淳さんは基本的に痛みに強そう。

村上  強いんだけど、それより好奇心の方が先にくる。もちろん、やっていて無理だと思ったら、言います。でも、僕の体を捧げて、それがフィルムに焼き付いたら勝ちですし、安全対策は周りにいるプロの方たちがしっかり考えてくれているので。そこは信頼関係です。

菜葉菜 はい、村淳さんだから。

-お二人とも廣木監督の作品には何度も出演していますが、廣木作品の魅力とは?

村上 面白いもので、ピンク映画でレロレロやっていた人が、20年たったらキラキラ映画の第一人者になっていた。

菜葉菜 ホントですね(笑)。

村上 日本アカデミー賞の授賞式にも出ている。だから、何を撮っても、どんな題材でも、カッコいいんです。廣木さんはもう60代ですけど、ヌーベルバーグもATGもオンタイムで見てきて、当時の映画は今よりもずっとカッコよく、カッコいい時代を過ごしてきた。そのアウトプットによって、映画的に人間の業や煩悩を肯定して描く。これはこぼれ情報ですけど、どの世代の俳優・女優に会っても、「最近、何聴いてるの?」って音楽の質問をする。

菜葉菜 確かに。音楽が大好きですもんね。

村上 で、すぐその映画に採用するんですよ。

菜葉菜 廣木さんの作品は、この仕事を始めて見るようになって。最初は『ヴァイブレータ』で、そこから前の作品をさかのぼって見たり、追っ掛けるようになって。1ファンとしては、すごく女優さんたちが魅力的だなと。廣木監督の世界の女性って、表面的なきれいさだけじゃなくて嫌らしい部分、嫉妬だったり女性に特有のものってあるじゃないですか。そこを描きつつもドロドロさせない。女性のそういう部分もかわいいと思ってくれているんだろうなと。女性を見る目が温かくて、映画の中でも嫌らしいだけで終わらない描き方をされているところが、女優としては出てみたい一つの要素。あとは、いろんなキラキラ映画を撮っていて、今おっしゃっていた「今、どんな音楽を聴いているの?」というのもそうだけど、廣木監督の中で作品はブレずに、新しいことに挑戦しようとする。廣木さんの今を生きている感じが作品に出ているのも魅力の一つだなと思いながら見させてもらっています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top