エンターテインメント・ウェブマガジン
僕個人ですか? ハハハ(笑)。難しい立場だからね。ただ僕は割とコツコツやるのが好きなので、目の前のことをちゃんとやろうというのはありました。デビューしてからも、そういう意味でのコツコツさ加減というのは変わっていないと思います。特に野望もなかったし。そんなに大それたことは考えないです。
自分が持っているペースはちゃんと守りたいかな。こういうことをちゃんとやっていくという自分のペースです。
55歳で、アクションものの話が来るのはありがたいことだと思いました。僕もまだまだできるぞ、というところを見せたかったし、実際そんなに苦でもなかったので。真田広之さんも61歳でハリウッドでアクションをされているし、もはや年齢制限はないのだと思います。また“じじい”が頑張ったら、うち(ジャニーズ)の後輩たちも頑張るんじゃないかな。(僕が)これだけ動いたら文句言えないよね、みたいなところは、ちょっと望みとしてあります。
そういうふうに思ってもらえたらうれしいです。やはり肉体を使って何かをやるというのは分かりやすいので。逆にいうと、みんなも頑張っているし、木村(拓哉)のドラマ(『未来への10カウント』)を見ましたけど、50歳でボクシングドラマをやるというのは大変なことなので、そういう意味で、僕も刺激を受けました。だから先輩、後輩とかは関係なく、双方が表現者として互いに刺激し合えば楽しいのかなと思います。まあ、僕は生田斗真みたいに、映画『土竜の唄』であんなにスッポンポンにはなれないですけどね。あれは大したものですよ。よくできるなって思います(笑)。
(取材・文/山中京子)
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む