エンターテインメント・ウェブマガジン
PENICILLIN「HAKUEI」とのツインボーカル&トータルプロデュースにより、俳優・佐藤流司がアーティスト「Ryuji」として結成したバンドプロジェクト「The Brow Beat」。5月6日からはThe Brow Beat Live Tour 2022“404”をスタートし、6月3・4日の東京・LINE CUBE SHIBUYAでのツアーファイナルまで、全国を駆け抜ける。結成4年目を迎え、さらに勢いを増すThe Brow BeatにMajor 1st Album「404」についてや、ツアーに懸ける思いを聞いた。
Ryuji 「404」は、「NOT FOUND」(ウェブのエラーメッセージ)という意味で、底が見えないバンドでありたいという思いと、コロナ禍で明日、自分がどうなるかも分からないという、今の状態を表して付けたものです。楽曲的にはいつも通りの重ためな感じで、死生観や人生について書いています。
HAKUEI さまざまなタイプの曲がありますが、どれもしっかりと血の通ったメッセージが表現されていると思っているので、聞いた人に刺さるものになっていると思います。
Ryuji 作りたいものを作っている感じです。やっている自分たちには、 “The Brow Beatらしさ”って分かっていないんですよ。そのときにかっこいいと思ったメロディーや曲調をやっているだけなので。ただ、形容し難い魅力を持ったバンドでありたいとは思います。「The Brow Beat」には「音で攻撃する」という意味があるので、今回のアルバムでは、その言葉通り、攻撃的なサウンドに緻密な歌詞が乗った、メリハリのあるかっこいいアルバムを目指しました。
HAKUEI 昨年メジャーデビューをさせてもらって、今回は名刺代わりの一発になったらという思いもありました。そういう意味でも、バンドとしてパワーやボリューム感があるものができたと思いますし、それぞれの曲も突き詰めることができた。今やりたいものはこれだと胸を張って言える作品にたどり着けた気がします。
Ryuji この曲は、最初の歌詞の「Good morning」が頭に浮かんでからノンストップで歌詞が出続けて、止まることなく書き終えた曲なんですが、一つだけ後悔していることがあって。「これ isトドメ」って歌詞は、なんで「This is トドメ」じゃないんだろうって自分で思いました(笑)。全体的には、英語っぽく聞こえる、得意の“歌詞詰め”の歌詞にしています。それから、(シンガーの)Adoさんが「お前らのせいだ」という歌を出していらっしゃったので、そのパロディーで「俺たちの責任でした」という言葉を入れてます(笑)。
HAKUEI 勝手にアンサーソングね(笑)。僕らから(作・編曲の)tatsuoくんには、「重たいヘビーロック」とオーダーを伝えて、それでこの曲と「離人」の2曲が上がってきたんです。今のロックは、電子の音は切り離せない、だからそれをどんどん押し出していこうということで(こうした楽曲になった)。
Ryuji 流して聞いているときに「何て言っているんだろう」って気になる曲が好きなんです。日本語でも英語に聞こえるというような。もちろん、「愛している」のような絶対聞き取れる言葉もいいと思うんですが、俺は真っすぐな歌詞を書くのは得意じゃないので、そういう言葉がなかなか出てこないんですよ。(今回のアルバムにも入っている)「ハレヴタイ」は、TVアニメ「遊☆戯☆王SEVENS」のオープニング主題歌だったので、そのカップリングも含めて言葉を選んで歌詞を書こうと気を使っていたんですが、その反動で「404」は頭から「人身売買」になったというのもあります(笑)。
HAKUEI 楽曲は、最初から最後まで100メートルダッシュをするような、パンクな曲を作ろうと思ってできた曲です。思ったよりポップに仕上がったので、ライブで盛り上がると思います。
Ryuji 歌詞は、とあるテーマで書きたいとHAKUEIさんに相談していたのですが、(その後に)大会テーマソングになると決まったので、それならマラソンのテイストも入れた方がいいんじゃないかと、「走っていくぜ」という歌詞を交えて、二つのテーマ性を持たせたものになりました。「走る、俺たち」ということで、爆風スランプさんの“爆風”です(笑)。
HAKUEI そうです。だから、1行ずつ(音楽が)展開している。めちゃくちゃです(笑)。
Ryuji 歌詞だけでなく、メロディーも即興なので、曲として成り立ってないし、俺は笑っちゃって最後は歌えてもいないです(笑)。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む