【インタビュー】映画『子供はわかってあげない』沖田修一監督「今回は、青春映画を真正面からやったという感じです」

2022年2月25日 / 12:00

-「人は教わったことなら人に教えられる」「誰かに教わったことを、また誰かに教えて、そうやって世の中はできているんだな」など、印象に残るせりふが多かったのですが、これは原作からの引用ですか、それともオリジナルでしょうか。

 基本的には、原作にはないせりふを映画でやりたいと思って、脚本家のふじきみつ彦さんに書いてもらいました。ただ、今挙げられたせりふは全部田島さんのものです(笑)。田島さんの原作は印象に残る言葉が多いので、原作が好きな方は「この言葉がないのか」とか、そういう見方をするかもしれないぐらい、強いワードが出てくる原作でした。僕も「人は教わったことなら人に教えられる」は本当にそうだと思うし、映画でも出したいと思う言葉でした。

-では、今回はふじきさんに助けられたところもあったのでしょうか。

 一緒に仕事をするのは初めてでしたが、ふじきさんは、シティボーイズさんのコントも書いていらして、僕もシティボーイズが好きで、コントを見て面白いと思っていたので、何となく気持ちは分かってもらえるだろうと。しかも、原作の田島さんもシティボーイズが好きで、原作の中にもちよいちょいシティボーイズが出てくるんです。好みが一緒なのだから、ふじきさんには、もう好きに書いてもらおうと。シティボーイズでつながったんです。僕の映画に必ずきたろうさんが出てくるのもそういうことです(笑)。

-この映画は、これまで監督が撮ってきた映画の中で、どういう位置づけになるのでしょうか。

 一本、一本、面白そうだなと思って撮っているだけなので分からないですね。ただ、比較的楽しい部分に振り切った映画だったと思いますし、今までやったことがないことにチャレンジできた映画だったとも思います。それに、高校生の女の子が「好き」っていうラストシーンは、オリジナルではとても思いつかない気がしていて(笑)、女性の原作者が書いたところの雰囲気に寄せていると思います。10代の女の子の気持ちになって脚本を書き直しましたけど、やっぱり分からないですね(笑)。でも、自分じゃない、10代の女の子の気持ちを、44歳のおっさんが描くというのは楽しかったです。今回は、青春映画を真正面からやったという感じです。

-改めて映画の見どころを。これからDVDで映画を見る人にも一言お願いします。

 ひと夏の夏休みを描いた映画ですが、いつ見ても楽しい気分になれるような映画になったと思います。僕自身も、たまにもう一度見たいなと思うぐらい、楽しい、好きな映画になったので、この映画を長く大事に思ってくれる人が、一人でも多くいてくれたらいいなと思います。どこかで、「そういえば」という感じで思い出してもらって、愛されるような映画になってくれればいいと思います。

(取材・文/田中雄二)

発売元:アミューズソフト 販売元:ポニーキャニオン (C)「子供はわかってあげない」製作委員会(C)田島列島/講談社

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top