エンターテインメント・ウェブマガジン
グウィンプレンは、純粋で物ごとに真っすぐにぶつかっていくタイプなので、共感もできますし、応援もしたくなります。だからこそ、演じていてエネルギーをもらうことも多かったですし、きっと見てくださるお客さまにも生きる希望や諦めない心を伝えられると思います。ある意味、“The 主人公”というヒーロー的な存在です。盲目のデアは、口が裂けたグウィンプレンをその目で見ることができないからこそ、人としての大切なものを持ったグウィンプレンの真の姿を感じられた。それは僕もこの役を通して感じました。
グウィンプレンへの思いは変わりません。ただ、公爵たちをはじめとした、性欲、物欲、支配欲という“欲”の象徴である人物たちとの対峙(たいじ)に対しては、思うところは増えました。現在の社会的な情勢もあるのかもしれませんが。なので、本作の「目を開いて(Open your eyes)」というナンバーの歌詞がとても心に響きます。自分で歌っていても泣けてくるほどに…。今回は、それをお客さまにより感じていただけるように伝えられたらと思っています。
今回、帝国劇場で「笑う男」を上演させていただきます。帝国劇場バージョンとして、初演をリスペクトしながら、より深く、より素晴らしい作品を目指して、切磋琢磨(せっさたくま)しながら作り上げていけたらと、このカンパニー全員で挑む所存です。どっしりとした作品の印象があるかもしれませんが、劇中にはデアの夢の世界や理想郷を感じていただける「涙は川に流して」というナンバーもあり、ファンタジーの要素も強い作品だと僕は思っています。どんなにつらくても、どんなに大変なことがあっても、人間は素晴らしいと思っていただける作品になると思います。ユゴーが描いた人間の真実、真意をこの作品を通してお伝えできたらと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ミュージカル「笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-」は、2月3日~19日に、都内・帝国劇場ほか、大阪、福岡で上演。
公式サイト https://www.tohostage.com/warauotoko/
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む