【インタビュー】浦井健治「20th Anniversary Concert~Piece~」俳優生活20周年を迎え「もう一回ゼロからやり直そうと思えた」

2021年4月18日 / 08:00

 浦井健治が、俳優生活20周年を記念したオリジナルソロアルバム『Piece』をリリースした。さらに、4月20日には、「20th Anniversary Concert~Piece~」と題したコンサートを、東京国際フォーラム・ホールAで開催する。浦井にアルバムに込めた思いやコンサートへの意気込みを聞いた。

浦井健治

-ミュージカルからカバー、オリジナルナンバーまで入った豪華なアルバムとなっていますね。どういった思いから選曲したのですか。

 コロナ禍で、悲しいことがあったり、人となかなか会えずに後ろ向きな気持ちになってしまうことが多いかもしれませんが、そんなときにこのアルバムを聞いて、希望を見いだしたり、リフレッシュしてもらいたいという思いからスタートしました。それで、オリジナル曲でできませんかというお願いをしたところ、デモを数十曲くださって、そのうちの3曲を歌わせていただくことになりました。K-POP、シティーポップ、そしてバラードと、曲調の違うオリジナル曲ですが、いずれもこのコロナ禍でも前を向いて元気を出そうというメッセージを伝えられるのではないかと思います。

 それから、ミュージカルやカバー曲の選曲や曲順も、スタッフさんたちと話し合って決めました。タイトルにある『Piece』という言葉には、楽曲の一つ一つが「平和やそれを願うかけらたち」であり、その思いを放っていこうという気持ちが込められています。ですので、そういった観点から曲も選びました。今回、20周年を記念したアルバムなので、20年前のJ-POPのヒット曲の中からチョイスをさせていただいた2曲と、僕が20年間でお世話になった方々に学んだことや、歌唱を含めた技術を込めた楽曲を集めたアルバムになっています。

-3月24日にリリースされましたが、すでにファンの方からの声は届いていますか。

 はい。たくさんの方から感想を頂いて、伝えたかったメッセージが届いていることを実感しています。僕は、演劇をやっていますが、ありがたいことにコロナ禍でもステージに立つことができています。ですが、演劇を観劇することを自粛するという選択をせざるを得ないファンの方から、「このアルバムを聞いてうれしくて涙が出た」となんて言っていただくと、改めてエンターテインメントや歌の力は偉大だと感じられました。

-浦井さんご自身は、今改めて振り返って、コロナ禍での1年をどう感じていますか。

 僕自身は、「天保12年のシェイクスピア」の東京千秋楽と大阪公演が中止、それからその次のブロードウェーミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」が全公演中止になってしまいましたが、それ以降は全ての出演作が中止になることなく千秋楽を迎えられているんです。これは世界的に見ても奇跡だと思います。そもそも、現在(取材当時)、これだけの演劇を公演し続けることができているのは、すごくまれですよね。それは本当にすごいことで、スタッフさんをはじめとして、関わっている方、皆さんの感染対策の徹底などの努力でつかみ取ったものだと思います。もちろん、お客さまも感染対策を徹底し、制限が多い中でも見にきてくださっている。何が正解なのかは分かりませんし、今後どうなるかもまだ分かりませんが、医療関係者の皆さまに本当に感謝しながら、なんとか乗り越えていければと思っています。

-では、アルバム『Piece』の楽曲にまつわるエピソードを聞かせてください。

 どれも思い入れが深い曲ばかりですが、ミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」の「The Origin Of Love」を。僕は、もともとはパンクやロックが大好きな人間なんです。でも、今はミュージカルの舞台で歌い続けているので、ミュージカルでの歌唱法というものが身についています。そういう人間がロックミュージカルをやるとなると、その歌唱方法の壁にぶち当たるんです。もちろん、ミュージカル歌唱は、長い年月をかけて培っていく素晴らしいものだと思います。ですが、「ヘドウィグ~」のような楽曲にはそぐわない。それで、僕が「ヘドウィグ~」に出演したときに、(共演していた)女王蜂のアヴちゃんやメタル界の大御所の冠(徹弥)さんがロックの歌唱法を教えてくれたんです。ですが、いざ本番が始まっても、自分がロックを歌えているのか、自信が持てないままでした。

 そんな時、僕が大ファンの劇団☆新感線の演出家、いのうえひでのりさんが見にいらして、「健治がロックを歌っていた」とおっしゃってくださった。しかも、いのうえさんのお薦めの演劇にも挙げていただいた。それはもう、僕にとっては人生の表彰状でした。ロックの歌唱法とミュージカルの歌唱法は真逆なもので、両方を得ることは難しいと思いますが、僕はそれをかなえたいという思いがあります。そして、このアルバムの中では、「The Origin Of Love」はロックな歌唱法で歌っているので、そこも意識して聞いてみてほしいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top