エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。11月後半に差し掛かり、いよいよ物語は全編のクライマックスに突入する。幕末から明治へと時代が激動する中、新しい日本を作るために奮闘してきた渋沢栄一の物語は、どんな結末を迎えるのか。主演の吉沢亮が、ラストスパートに懸ける意気込みを交えながら、1年以上に及ぶ撮影を振り返ってくれた。
栄一の立場や年齢、置かれている状況はどんどん変わっていきますが、最後まで落ち着くことなく、幾つになっても情熱を持ち、時に空回りしながらやっていくスタイルは最後まで変わりません。だから、熱量みたいなものは保ちつつ、最後まで勢いのある作品として突っ走れる気がしています。
その辺が難しいところです。あまり年齢を意識し過ぎると、栄一のエネルギーや勢いみたいなものが落ちていってしまうので。話す言葉のスピード感や声質、体の動きなど、監督と相談していいあんばいを探りながら、晩年の芝居を細かく作っていっています。例えば、後ろを振り返るときも、首だけではいかずに体全体でいったり…。一番に考えているのは、第1回から続く栄一のエネルギーを最後まで保ちたい、ということです。
つらかったです。お千代の最後のシーンである上に、(演じる橋本愛の)クランクアップでもあったので、ずっと支えてくれたお千代がいなくなってしまう寂しさと、シーン自体の重さで、僕は号泣していました。今まで登場人物の死を描くとき、例えば、栄一の両親の場合、悲しくはあるんだけれど、その人の人生の美しさが表現されていたり、その人から頂いたものを自分の中で消化して前を向いたり、どこかポジティブな要素があったと思うんです。でも、お千代の死に関してはあまりにも急だったし、苦しさしかない、みたいなシーンだったので。衝撃的でした。
基本的には、あまり変わっていない気がします。意識的に距離を置こうと思っているわけではありませんが、やっぱり僕の中に草なぎさんに対する緊張感があって。栄一と慶喜の関係性に引っ張られているのかどうかは分かりませんが、撮影の合間に話をするようなこともなく、そういう緊張感がほどよく芝居に乗っていた気がします。そういう意味では、それもよかったのかなと。ただその分、終盤になって2人で一緒に取材をさせていただいたときは、僕の方がだいぶ緊張していましたが(笑)。
草なぎさんのお芝居って、本当に何が出てくるのか想像がつかないんです。せりふの間をちょっと詰めてみたり、間合いを引っ張ってみたり、いきなり声を荒げてみたり、お芝居のプランが全く分からなくて。言ってみれば、その場に慶喜としているだけで、草なぎさんの存在がゼロになるというか。だから、いい意味ですごく不安になるし、いい方向に引っ張ってもらえるし、草なぎさんとお芝居をしている瞬間にしか生まれない緊張感みたいなものがあって。そういう意味では、2人で相談して作り上げるというよりも、お互いの中から瞬間的に出てくる生のものをその場で拾ってキャッチボールして、みたいな空気感だったので、特殊といえば特殊だったかもしれません。
この先、慶喜さんとのシーンは、どれも泣けるシーンばかりです。2人の最後の対面では、短い会話の中で、慶喜さんがものすごくいいことを言うんです。それは、言ってみればこの作品のテーマを語っている場面でもあります。グッとくる場面なので、ぜひ注目してください。
兼子さんは、お千代とはまったく違う強さとエネルギーを持っています。お千代は、妻ではあるけれど、同時に母性も感じて、栄一が甘えたくなるような女性でした。実際、ずっと甘えてきましたし。それに対して兼子さんは、プライベートの面でも仕事の面でも、なんでも相談する対等なパートナーという感じです。あまりべたべたもしてないし、これも一つの夫婦の形で、いい距離感じゃないのかなと。
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む