【インタビュー】ドラマ「ごほうびごはん」桜井日奈子&古川雄輝 「咲子と磯貝の関係性や人間模様にも注目しながら楽しんで」 

2021年11月20日 / 08:05

 桜井日奈子が主演を務めるドラマ「ごほうびごはん」が、毎週土曜日 深夜0時からBSテレ東ほかで放送中だ。本作は、こもとも子氏の同名人気コミックをドラマ化。文房具メーカーに勤める社会人1年生の池田咲子が、1週間頑張った自分をねぎらう「ごほうびごはん」を全力で楽しむ姿を描く、ほんわか癒やし系グルメドラマ。主人公の咲子を演じる桜井と、咲子の会社の商品企画部のエースで、名古屋グルメへの愛が異常に強い磯貝誠を演じる古川雄輝に、ドラマ後半戦の見どころや撮影の裏話、自身が「偏愛」しているものなどを聞いた。

主人公・咲子役の桜井日奈子(左)と磯貝役の古川雄輝

-ドラマの撮影時に楽しかったことは?

桜井 おいしいご飯をおなかいっぱいに食べられたことです。全部で30品以上の料理を撮影で食べていて、毎日「もうおなかがいっぱいです~」というところまで食べられたことが幸せでしたし、このご時世で、ご飯をみんなで食べることが難しい中で、撮影の中では食べることができたので、うれしかったです。

-撮影を通して、新しい発見はありましたか。

古川 グルメ系の作品に出演することの楽しさが発見だったなと思います。ドラマの作風が人を幸せにしたり、ほっこりする作品ということもあって、演じている側もとても楽しくて、撮影中は毎日ハッピーな気持ちでいられました。

-演じているキャラクターや本作に、どんな印象を持っていますか。

桜井 咲子は何ごとにも一生懸命で、周りが手を差し伸べたくなるような、愛嬌(あいきょう)のあるキャラクターだなと思います。食に関することになると、なおさらボルテージが上がるので、私も咲子みたいに一つ一つ大きなリアクションをしながら食べようと思いました。

古川 桜井さんが演じる池田の食べるさまが本当においしそうで、すごくほっこりした幸せな気分になれる作品だなと思います。磯貝はそんなにニコニコしたキャラクターではないのですが、実はグルメへの情熱があるので、そのギャップが魅力なのかなと思いました。

-役作りでは、どんなことをしましたか。

桜井 咲子は料理上手なので、出演が決まってからは、私も自宅で料理作りを頑張っていました。咲子がどのようにおいしく食べれられるかというのも重要なポイントなので、「孤独のグルメ」や「ワカコ酒」のようなグルメドラマを改めて見たり、料理研究家のリュウジさんの動画を見ながら「至高の皿ワンタン」を作って食べたりしました。

古川 台本を読んだときに、磯貝が台湾まぜそばを力説するシーンがあって「『麺屋はなび』の下北沢店がお薦めだ」というせりふがあったので、まずはそれを実際に食べに行って、こういう物が好きなんだというところから始まりました。磯貝は人と話すのが苦手で不愛想なのですが、食に対しては情熱があるので、そのギャップを見せていくことを意識しました。

-ご自身と演じている役柄に共通点はありますか。

桜井 咲子は“生きるために食べる”のではなくて、“食べたいから生きている”ところがあるのですが、私も食べることが大好きなので、その感覚が一緒だなと思いました。

古川 磯貝は名古屋グルメに対して情熱を持った人間なのですが、僕も一つの趣味にすごくはまってしまうタイプなので、一つのものにのめり込みやすいところは似ていると思います。

-芸能界で、よく一緒に食事をする仲間はいますか。

桜井 私はいません(笑)。

古川 僕も役者の友達は少ないのですが、唯一、桐山漣さんとはご飯を食べに行きます。

-本作が初共演ですが、撮影を通じて互いの印象は変わりましたか。

桜井 実は緊張してしまって、現場であまりお話ができなかったんです。古川さんは私がデビューしたばかりの頃、憧れていた方なので、話し掛けることが全然できなくて…。本当にもったいないことをしてしまいました(笑)。古川さんがご飯を食べるシーンは、すごく品が良くて、やっぱりすてきな方だなと思いました。

古川 桜井さんは、陰と陽でいうと「陽」という印象で、ハッピーな笑顔のイメージがあったのですが、イメージ通りの方でした。せりふのNGも見たことがないですし、いろいろなことが何でも器用にできる方だなと思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

Willfriends

page top