【インタビュー】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」上白石萌音「私は現代劇よりも、昭和以前の役の方がしっくりくるんです(笑)」

2021年11月1日 / 08:20

-安子はとても優しい子ですが、反対に安子の「ここはちょっと困ったなぁ」という部分は何か思い付きますか。

 うーん。何でしょう。あまり人に相談しない子ですね。そこが偉いと思うし、逆にちょっと心配でもあります。

-稔さんとの関係で悩んでも、お母さんにも誰にも相談しないですもんね。

 そうなんですよ。それが安子の愛で、素晴らしいところでもあるのですが、はたから見ると「安子、誰かに言っていいんだよ」と思います。でも、幼なじみのきぬちゃん(小野花梨)が相談相手になってくれるので、今後、安子にとってその存在は大きくなると思います。

-安子が稔に出会ったように、上白石さんは学生時代に誰かの影響を大きく受けた経験はありますか。

 高校時代、隣のクラスにいた男の子が帰国子女で英語をペラペラ話す子でした。その子が、何かと私に突っかかってくるんです(笑)。「次の模試で勝負ね!」みたいな。それで勉強の意欲をかき立てられて、私も成績を上げなきゃ、上げなきゃと思って頑張れたので、その子にはとても感謝しています(笑)。

-結果は?

 その子とは、テストで勝ったり負けたりを繰り返していました。数学とかだと全く歯が立たないのですが、英語だと「イケる」と思って頑張っていました。

(取材・文/山中京子)

「カムカムエヴリバディ」場面写真

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語」』(6)オノマトペに浸かる

2025年10月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった  玉秀斎が小 … 続きを読む

草なぎ剛「やっぱりすごい…。心からリスペクトしています」 風吹ジュン「学ぶことも多く、新しい意識が生まれるドラマ」「終幕のロンド」【対談インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-お二人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えないと決めたこはるの生き方に共感できますか。 風吹 こはるは愛に生きる人なので、会えばけんかばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、引いては“死にざま”につな … 続きを読む

沢村一樹「勝負は“確認作業”」 孤高の馬主が見つめる“真の競馬”とは 「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月27日

-感情を表に出さない冷静な椎名を、どのように意識して演技に臨んでいますか。  椎名にとって、レースは「確認作業」なんです。それが正しかったか、正しくなかったか。もし勝ったら「これが正しかったんだ」という確認ができて、逆に負けたら「何を変えた … 続きを読む

長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】

映画2025年10月24日

-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。  実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む

Willfriends

page top