【インタビュー】舞台「甘くない話~ノン・ドサージュ~」村井良大&高崎翔太&馬場良馬 黒木瞳の初演出舞台で感じた「役者としてのマインド」

2021年11月2日 / 08:05

 黒木瞳が企画・演出する舞台「甘くない話~ノン・ドサージュ~」が、11月3日から上演される。本作は、キッチンスタジオでアナフィラキシーショックを起こして亡くなった料理家・蘭子の死の真相に迫る、謎解きヒューマンエンターテインメント。出演者全員が容疑者の疑いを掛けられ、人に知られたくない秘密を抱えているという状況の中、果たして犯人を見つけ出すことはできるのか。本作に出演する、村井良大、高崎翔太、馬場良馬に、黒木の演出についてや、久々の共演への思いを聞いた。

(左から)高崎翔太、村井良大、馬場良馬

-出演が決まったときの率直な気持ちは?

村井 黒木さんが監督をされた映画にも出演させていただいたので、お声を掛けていただきうれしかったです。特に、今回は、黒木さんの舞台初演出という貴重な機会なので、黒木さんの作る世界観を体感したいと思っています。

高崎 僕も全く同じです。個人的には、良大くんとは久しぶりの共演ですし、歌舞伎で活躍されている市川九團次さんや、元宝塚の蘭乃はなさんというバックボーンの違う方がたくさん集まる作品ということもすごく楽しみでした。

馬場 僕もテレビや映画などで拝見していた黒木さんが演出する作品にまさか自分が携われるとは思ってもいなかったので、すごくうれしかったです。これまで自分が役者として培ってきたものを全力で出して、この作品の1ピースになれるよう頑張りたいと思います。

-“全員が蘭子を殺した容疑者”ということですが、それぞれの役どころを教えてください。

村井 蘭子先生が亡くなった1年後に、同じ招待状をもらった6人の登場人物が集まります。この6人は全員が秘密を抱えているのですが、その中で、みんなで探りあって、犯人を探すという物語です。僕は、招待状をもらった6人のうちの1人で、蘭子先生の料理教室に通っていた生徒役になります。行動派というよりは観察タイプで、みんなのことを見て、観察しながら、居場所を作っていくキャラクターです。

高崎 僕も招待状をもらった1人で、蘭子先生が生前、料理家として出演していた番組のアシスタントをしていた料理研究家です。蘭子先生が亡くなってから、すごく売れ出して、調子に乗っているので、一見すると嫌なやつに見えますが、話が進んでいくうちに印象が変わっていけばいいなと思っています。

馬場 僕は蘭子さんが料理家としてレシピ本を出していた出版社の編集者の役です。ドジでおっちょこちょいで、何も考えていないような行動をするので、ピリピリした空気の中での息抜きになる存在だと思います。事件のこともあまり分かっていないので、そういう意味ではお客さんと一番近い立場なのかもしれません。

-黒木さんの演出はいかがですか。

村井 “甘くない”です(笑)。ただ厳しいというわけでもないんです。黒木さんは、ご自身も俳優なので、1人の役者としてのマインドを持っていらっしゃるので、役の捉え方やせりふの言い回し、ステージでの居方というものを、適切に教えてくださいます。それは、演出をしながら役者もする方、特有の演出の仕方なのかもしれません。

高崎 やはり俳優をされているからこその、独特な演出の仕方はあると思います。全てのキャラクターに対して、しっかりとしたイメージを持たれているので、こちらも逃げずにしっかりと向き合わないといけないなと改めて感じています。それから、とにかく集中力がすごい。朝7時から別の作品の撮影をされて、10時からこの作品のお稽古を始めて、夜の7時までやっても、まだまだいける。僕たちは稽古だけなのに、僕たちの方がヘトヘトになっています(笑)。

馬場 本当にすごいバイタリティーですよね。先輩の黒木さんよりも、僕たちの方が頑張らなければいけないのに、すごい集中力だと思います。

-3人は久しぶりの共演ですか。

村井 この3人で共演したのはテニス(ミュージカル『テニスの王子様』)だけだから、10年以上たっているよね。

高崎 僕と良大くんはそれ以来、共演はしてないけど、実は僕、良大くんが出演していた、ブロードウェーミュージカル「アダムス・ファミリー」を見に行ったんだよ。そのときも良大くんがすごかったから、今回、久しぶりに共演できてすごくうれしかった。同い年なんだけど、テニスのときからお兄ちゃんみたいな存在だったから(笑)。

村井 でも、みんな当時から印象も性格も全然変わらないよね。

馬場 そういう意味では、良大くんのイメージが変わらないのはある意味すごい。20歳の頃から今と同じぐらい大人びて見えていたってことだから。

村井 馬場ちゃんは、いつまでも太陽みたいな人だよね。明るい。

馬場 良大くんとの共演では、そういう役柄を演じることが多かったというのもあると思うけど(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top