「渋沢との言い合いはこれからも続きます」大倉孝二(大隈重信)【「青天を衝け」インタビュー】

2021年10月17日 / 12:03

-明治編は大隈以外にも個性的なキャラクターが数多く登場しますが、その中で特に印象に残った人物は?

 印象的な方ばかりですよね(笑)。その中でも、特に現場を沸かしているという意味では、イッセー尾形(三野村利左衛門役)さんでしょうか。いろんなタイプのお芝居をなさるので、驚くことばかりで。突然、全く違うことをなさったりするので、すごく刺激的ですし、勉強にもなります。

-大倉さんの考える明治編の見どころは?

 僕は自分で見どころを考えるタイプではありませんが、台本を読んだり、やらせてもらったりする中で面白く感じているのは、みんなで議論しながら、やったことのないことを手探りで始めて、新政府はかなり刺激的な場所だったんだな…ということです。どんなふうに国や国会を作っていったのかということを、今と照らし合わせながらすごく実感することができました。僕の場合は、議論というより、大声ばかり出していますけど(笑)。歴史上の人物についても、「本当にこんな方たちだったのでは?」と、学校の授業だけでは分からない人間性やキャラクターが、見ている方にもより身近に感じられるのではないでしょうか。

-これからの大隈はどうなっていくのでしょうか。

 歴史に詳しい方ならご存じかもしれませんが、今後の大隈は上ったり、下ったり、いろんなことがあります。いい部分だけでなく、よくない部分もたくさん描かれていますし。口癖の「○○であーる!」はもちろん、渋沢との言い合いはこれからも続くので、そういうところを「おなじみの」といった感じで皆さんに楽しんでいただけたらと思います。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

Willfriends

page top