【インタビュー】ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」黒羽麻璃央「舞台上で自分が芝居をして目の前のお客さまに何かを伝えている瞬間が一番好き」

2021年4月27日 / 08:00

 ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」が5月21日から開幕する。本作は、2001年にフランスで生まれ、世界20カ国以上で上演されてきた大ヒットミュージカル。日本では、小池修一郎の潤色・演出で、10年に宝塚歌劇団が初演。11年に日本オリジナルバージョンとして上演されて以降、再演を重ねてきた。今回は、19年以来2年ぶりに新キャストで上演される。主人公のロミオを甲斐翔真と共にダブルキャストで演じる黒羽麻璃央に、作品への思いや意気込みを聞いた。

ロミオ役の黒羽麻璃央

-19年の公演ではマーキューシオを演じましたが、今回はロミオ役での出演になります。出演が決まったときの心境から教えてください。

 世界的に有名な戯曲「ロミオとジュリエット」のロミオという役は、選ばれた人間にしかできない役だと思っていますし、俳優として一度は演じてみたかった役なので、夢がかなってうれしく思います。前回、僕はマーキューシオとしてこの世界に生きさせていただきましたが、(19年公演で)ロミオを演じられたお二方は尊敬できる先輩方だったので、今度は僕自身がロミオとして後輩たちのお手本になれたらいいなと思っています。

-この作品の魅力は?

 愛の形は時代が変わっても変わらないことを感じられる作品だと思います。愛する人と一緒にいたい気持ちや、友人たちに対する愛情といったものが深く描かれています。今、僕たちにとっては、この物語に出てくるような争いごとはあまり身近ではないかもしれませんが、世界を見渡せば、戦争が続いている国があったり、いつ命を落とすか分からない日常を送っている人もいます。だからこそ、僕は(本作を通して)いとおしいと思う人と一緒にいる時間を大事にしたいと改めて感じました。

-ロミオを演じるに当たって、どういったところに黒羽さんらしさを出していきたいと考えていますか。

 僕が表現したものがそのまま「黒羽ロミオ」になると思うので、今はこうしようということはあまり考えていません。ただ、ロミオは、ジュリエットへの思いだけでなく、モンタギュー家への愛情や、ベンボーリオをはじめとした友人たちへの愛も強く持っている愛情深い人間だと思うので、そこは意識して演じたいと思います。

-ロミオに共感できるところはありますか。

 平和主義なところは共感できます。ただ、いざ争いが起こったら、ロミオのように決闘の中に割って入っていって止めることはできないかな。そんな度胸はありません(笑)。

-では、もし目の前で決闘が行われていたら、どうしますか。

 警察を呼びます(笑)。

-今回、ダブルキャストの甲斐翔真さんとは初共演ですが、甲斐さんの印象は?

 彼のイメージはゴールデン・レトリーバーです(笑)。ただかわいいだけじゃなく、しっかりと野生的なところも内に秘めている。いい意味で、野心や向上心を持っている人で、泥くさくやっていく人なのかなと感じました。

-ジュリエット役の伊原六花さんと天翔愛さんの印象は?

 お若いなあ、と(笑)。なので、僕自身がジュリエットと並んでもおかしくないように、若くならないといけないなって思っています。別の現場で、「おじいちゃんみたい」って言われたんですよ(笑)。多分、実年齢よりも年上の役を演じる機会が多いので、自然と表現の仕方が年齢よりも上に見られるんだと思いますが、今回は、お芝居の中で若々しさを出していきたいと思います。

-映像の世界でも活躍されながら、ここ数年は本作をはじめ、ミュージカル「エリザベート」(公演中止)のルキーニ役など、グランドミュージカルにも積極的に挑戦されている印象があります。今現在、黒羽さんの中で、グランドミュージカルに出演したいという思いが大きいのでしょうか。

 そうですね。数年前まで、映像作品への進出を自分の中で目標にしていました。テレビというものは、すごく大きな力を持っていると思うので、やはりメディアに出たいという思いがあったんです。ですが、2019年にこの作品に出演したことで、改めて舞台も好きになりました。やはり生に勝るものはないし、舞台上で自分が芝居をして目の前のお客さまに何かを伝えている瞬間が一番好きだということに気付いたのが、この作品でした。(演出の)小池(修一郎)先生と稽古をしたり、スタッフ・キャストの皆さんと一緒にお芝居を作り上げていくのが楽しくて仕方なかった。そこからは、グランドミュージカルにも出てみたいと思うようになりましたし、ミュージカルの世界に足を踏み込んでいきたいと改めて思うようになりました。2019年の「ロミジュリ」で考え方が大きく変わったと思います。なので、今回も本当に全力を尽くして頑張りたいと思っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

Willfriends

page top