エンターテインメント・ウェブマガジン
鈴木 はい、撮影に入る2カ月前から茶道の先生の教室にお邪魔して、正座の仕方や物の名前、お茶も薄茶と濃茶があって…など、いろいろな所作を習いました。僕は学生の頃は野球部で、文化部は今まで近しいものではなかったのですが、お茶の世界は全て理由があって所作が生まれていることを教わって、お茶の文化って、奥ゆかしくて素晴らしいなと感じました。薄茶のお手前は相当練習したので、今でもできると思います(笑)。
瀬戸 僕は高校生のときに、もともと茶道部に入りたかったので、うれしい気持ちで茶道教室に通いました。お茶を通して精神力を保つ大変さを学びましたし、改めて日本人で良かったなと作品に関わらせていただいて思いました。
鈴木 以前、利樹が19歳ぐらいのときに映画でご一緒したことがあったので、山田役が利樹だと聞いたときから絶対に楽しくて、いい関係にできそうだなと信頼していました。撮影中は、僕がいくらふざけても利樹は笑わずに、常に役に徹していたので、それにすごく救われました。撮影中は、カメラが回っていないところでも、2人で一緒にお弁当を食べたり、学校内を歩き回ったりと、楽しく過ごしました。
瀬戸 伸くんと4、5年前に映画で共演したときは、僕はデビューしたてだったのですが、新人の僕にいろいろな気遣いをしていただいたことを覚えています。今回は伸くんが主演で、自分よりも周りのことを第一に、気遣って撮影を進められていたので、大きな背中がさらに大きく見えました。演技も、アイデアを監督に提案したり、本番一発で決めるところは、さすがだなと思いました。
(取材・文/小宮山あきの)
ドラマ「お茶にごす。」は、Amazon Prime Videoで3月5日から全12話独占先行配信(ほか2021年にテレビ東京でも放送予定)。
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む