【インタビュー】「23階の笑い」小手伸也 三谷幸喜演出の舞台で「全力で恩返しをするときがきた」

2020年11月25日 / 08:00

 三谷幸喜が演出する、ニール・サイモン作の「23階の笑い」が、12月5日から上演される。本作は、熾烈(しれつ)な視聴率戦争で各局がしのぎを削っていた1950年代のアメリカのテレビ業界が舞台。ある高層ビルの23階の一室に集まった人気コメディアン、マックス・プリンスと彼の冠バラエティー番組「ザ・マックス・プリンス・ショー」の放送作家たちが、テレビ局の上層部から突きつけられた厳しい要求に応えるために奮闘する姿を描く。本作で、マックス・プリンスを演じる小手伸也に、三谷作品への思いや、本作の見どころを聞いた。

マックス・プリンス役の小手伸也

-2020年は、これが初舞台になりますね。出演が決まった気持ちは?

 まず素直にうれしかったです。ここ数年は映像が主戦場になっているので、演劇的な反射神経が鈍っているのではないかという不安もあります。何せ、三谷さんの作品なので(苦笑)。肝が冷えると同時に、期待に応えるためにも全力で挑もうという強い覚悟のもと、参戦いたしました。

 -最初に脚本を読んだとき、どんなところに魅力を感じましたか。

  最初に読んだ脚本は、三谷さんが上演台本に書き直す前のものだったので、翻訳劇ならではの言い回しや、その応酬に、正直、難しそうだなと思いました。もちろん、欧米の会話劇ならではのウイットに富んだやり取りや情報量の多さというのは、それはそれですごく面白かったのですが、実は僕は翻訳劇に出演した経験がほとんどなくて…。

-それは意外です。

 はい、2回目なんですよ。三谷さんからも驚かれました(笑)。そういった翻訳劇ならではのせりふ回しに立ち向かうのも役者としては刺激的なんですが、三谷さんが上演台本という形で書き直されたものを読んだとき、非常に三谷さんらしい会話劇になっていると思いました。なので、お客さまはすごく安心して笑えると思います。稽古中にも、三谷さんのアイデアがどんどん足されていますので、これからどうなるんだろうと、ますます(仕上がりが)楽しみです。

 -三谷さんの演出はいかがですか。

  言葉に対して非常にロジカルで、人物の行動や動機にユーモアを加える天才だと思います。ただ稽古中のリアクションが薄いので、正直何を考えているのか分かりません(笑)。

-以前にも演出を受けたことがあるんですよね?

 はい、(2017年上演の舞台)「子供の事情」で初めて演出をしていただきました。その前に、NHKの大河ドラマ「真田丸」にも呼んでいただいたのですが、そのときはお会いできなかったんです。「真田丸」での演技を見てくださって「子供の事情」に呼んでいただいたのだと思うのですが、当時は、三谷さんが持っていた僕のイメージが、本来の僕とは違っていたようで…。“当て書きの達人”と呼ばれる三谷さんから「小手さんがそういう人だと思わなかった」と言われてしまいました(笑)。僕は、アクが強く、自意識過剰な役を演じることが多いのですが、実際はそんなに面白い人間じゃないんですよ。考えて(役を)作り込むタイプなので、どんなすっとんきょうなキャラクターでも、割と行動原理を綿密に考えたりしながら役を作るので、三谷さんには意外だったのかもしれません。

 特に「子供の事情」のドテ役は、かなり難易度の高いテクニカルなキャラクターだったので、三谷さんと相談しながら慎重に作り上げました。なので、ぜひ次回は、僕の真骨頂と言いますか、「小手伸也」のパブリックイメージとして定着しているような役柄で使ってもらえたらと思っていました。それに、「真田丸」や「子供の事情」以降、お仕事が急激に増えまして、そういった意味でも三谷さんには恩を感じています。今回は、いよいよ100パーセントの力で恩返しをするときがきたなと思っています。

-では、今回演じるマックスは、小手さんから見て、自身のパブリックイメージに近いキャラクターなんですね。

  近いと思います。我の強いところや、みんなの視線を集める支配者のような振る舞い、何かやらかしそうな期待感、ウザさ、うさんくささ、顔芸、このあたりは自分で言うのもなんですが得意分野ですからね(笑)。今回はその部分を全力で開放して演じさせてもらっています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top