【インタビュー】ミュージカル・ゴシック「ポーの一族」明日海りお&千葉雄大「耽美な世界観」の中でのリアリティー

2020年12月10日 / 07:00

 1972年に連載がスタートして以降、少女漫画の枠を超えて愛され続けている萩尾望都の伝説的名作『ポーの一族』を原作としたミュージカルが3年ぶりに上演される。小池修一郎の脚本・演出のもと、2018年に宝塚歌劇団花組で初演された本作は、明日海りおが主人公エドガーを、原作さながらのビジュアルと巧みな表現力で演じて大好評を博した。今回の上演では、宝塚歌劇団を退団後、初のミュージカルへの出演となる明日海が、エドガー役に再び挑戦する。さらに、本作でミュージカル初挑戦となる千葉雄大がアラン役を演じることも大きな話題を呼んでいる。今回、明日海と千葉に、作品への思い、新たな挑戦への意気込みを聞いた。

千葉雄大(左)と明日海りお

-明日海さんが、本作に再び挑戦することを決めた思いを聞かせてください。

明日海 私にとって、エドガーは本当に思い入れのある役ですので、今回、こういった形で再びエドガーと巡り会えたことはすごくうれしいです。この作品は、ほかの作品とは一味も二味も違う、独特な世界観がある作品です。今回は(初演時とは)環境も大きく変わりますし、私自身も、幕が開く頃にはブランクが1年以上ある状態になりますので、不安ももちろんありますが、来ていただいたお客さまに、「初演のときとはまた違った良さがある」「何回も見たい」「見てよかった」とおっしゃっていただけるような舞台になるよう取り組んでいきたいと思っています。

-今回は、宝塚版とはまた違った作品になると思いますが、どんなところが楽しみですか。

明日海 男性の役は実際に男性が演じることで、宝塚版より本来の漫画『ポーの一族』には忠実になります。千葉さんは映像で活躍されていて、たくさんの作品にご出演されてきたご経験がありますし、ミュージカルや舞台の経験豊富な共演者の方もたくさんいらっしゃいますので、新たな刺激を受けられることも楽しみです。

-千葉さんは、初ミュージカルで、定評のある作品に出演されることについて、どのような思いがありますか。

千葉 僕自身、ミュージカルを見るのが好きですし、ずっとやりたいと思っていたので、出演させていただけることはすごくうれしいです。ただ、もちろん課題もいっぱいあります。僕にとっては、未知の世界で、失うものはないので、全てがプラスになるという気持ちで臨ませていただきます。

-今回、初挑戦しようと思うきっかけはあったのですか。

千葉 以前から、ミュージカルをやりたいということは口に出していました。その中で頂いたお話だったんで、逃げられないという状況でもあって(笑)。でも、この作品でエドガーとアランが巡り会ったように、僕もこの作品と巡り会ったということなのかなとも感じ、今なんだと腹をくくりました。まだ分からないことだらけですが、いろいろなものを削ぎ落として、伝えたいことだけをシンプルに考えて、それに肉付けしたものをお見せできればと思っています。もちろん、ビジュアル的な美しさに関しては、これからもっと頑張っていきたいなと思っていますので、本番までにより磨きをかけたいと思います。

-では、明日海さんから見て、この作品の魅力は?

明日海 私がまず引かれたのは、漫画に登場する人物の美しさや色気です。エドガーに漂っているオーラは、後ろ姿からも感じられて、ただただ美しい。それに、漫画は白黒で描かれているものなのに、読んでいると色彩が広がるような感覚があります。作中、エドガーたちは各国を訪れますが、その世界観が各地で広がり、そこでまたドラマが生まれるのが素晴らしいと感じています。宝塚では、それらを上演時間の中にギュッと詰め込んで、歌やダンスでより華やかに世界観を広げました。今回は、よりリアリティーのある作品になると思いますが、その世界観は変わらず、きっとすてきなものになると思います。

-千葉さんは、原作の漫画や宝塚版を見て、どんな感想を持ちましたか。

千葉 僕、宝塚の作品を見たのは初めてだったんですが、生で見たらさらに素晴らしいだろうなと感じました。映像で見たので、表情をクローズアップされるシーンも多かったのですが、目線一つで伝わってくるものがあり、感動しました。原作は、宝塚版とはまた違った楽しみ方があり、物語の面白さと美しさに引き込まれました。明日海さんがおっしゃったように、白黒なのに色が広がるというのは、本当にそうだと今すごく思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top