【インタビュー】映画『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』武隈親方(元大関・豪栄道)「自分にとっては、人生の全てが相撲でした」

2020年10月30日 / 06:08

 2018年12月から約半年間、境川部屋と高田川部屋(※高は「はしごだか」)の稽古場にカメラが密着。力士たちの本場所での熱い闘いの姿を迫力のある映像と音声で捉え、歴史、文化、競技といった、さまざまな角度から相撲の魅力を伝えるドキュメンタリー映画『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』が10月30日から公開される。境川部屋所属の武隈親方(元大関・豪栄道)に、映画の見どころや、相撲に対する思いなどを聞いた。

(C)2020「相撲道~サムライを継ぐ者たち~」製作委員会

-最初にこの映画の企画を聞いたときは、どんな気持ちでしたか。

 正直なところ、密着取材をされるのはあまり得意ではないので、どうなるのかなというのはありました。でもこうしていろんな人に相撲の魅力が伝わるのであれば、出演できてよかったなと思います。

-普段はあまりないような、密着取材を受けた感想は?

 うっとうしかったなあ。それはうそですけど(笑)。ありがたかったです。この映画をきっかけにして、相撲を始めましたとか、相撲に興味を持ってくれる子どもたちが増えてくれたら、本当にうれしいことだなと思います。

-ずっとカメラに追われているというのは、どんな感じでしたか。

 それほど気にはならなかったです。普段とあまり変わらない感じでした。

-撮影時と完成した映画とで、イメージが違ったところはありましたか。

 稽古場で撮られていたときはあまりカメラは意識しませんでしたが、映画を見たら自分が映っているところ以外は(笑)、素晴らしい仕上がりになっていたのでよかったです。

-取材中も、けがや調子の悪いときがあったと思いますが、「もう取材はやめてくれ」と思うようなときもあったのでしょうか。

 そのあたりはスタッフの方々がとても配慮してくれていたので、嫌に感じることはありませんでした。ただ、撮られているときはあまり成績がよくなかったので、「もっと成績がよかったら、映画も盛り上がったのに…」とは思いました。

-では、完成した映画を見た感想は?

 これまで、力士の生活も含めて、大相撲に密着した映画や映像はあまりなかったと思います。その意味では大相撲の全てが見られると思うので、そこを見てほしいです。大相撲の魅力がたっぷりと詰まった素晴らしい映画だと思います。

-この映画を通じて、相撲が幅広く発信されることについてはどう思いますか。

 相撲に興味がない人もたくさんいると思うので、この映画をきっかけにして、相撲に興味を持ってもらって、本場所を見にきましたという人が増えてくれたらうれしいですね。

-引退して、相撲に関する見方や考え方は変わりましたか。

 すごく変わりました。現役時代は自分のことだけで精いっぱいでしたが、辞めてからはいろんな角度から相撲が見られるので、例えば「あー、この相手は今こういう精神状態なんだ」「だったら、こういうふうに攻めたら嫌がるだろうなあ」と分かったりもします。

-稽古のシーンが迫力満点でした。親方が稽古で重視していたことは何ですか。

 場所前は実戦の稽古が重要になるので、そこに重点を置いていました。特に、立ち合いの踏み込みや角度などを意識しながら、申し合いなどをやっていました。相撲は四股が基本ですが、自分の場合は、調子がいいときはすり足の感覚がよく、スムーズにいくかどうかが、調子を測るバロメーターになっていました。

-師匠の境川親方(元小結・両国)の指導についてどう思いますか。

 稽古は厳しく、あとは大らかに見てくれるので、そういうオンとオフの切り替えがいいところだと思います。

-親方の目標はやはり師匠なのでしょうか。

 それは少し違います。もちろん、参考にさせてもらうところはたくさんありますが、師匠と同じにはなれないし、自分にしかできないこともあると考えています。師匠に教えていただいたことをきちんと引き継ぎながらも、自分らしくやっていきたいと思います。

-手本にしたり、影響を受けたりした力士はいましたか。

 入門したときに横綱の朝青龍関がいて、身長も体重も自分とそれほど変わらないのに圧倒的に強かったので、とても影響を受けて「ああいうふうに相撲が取りたいな」と思いました。

-若手の親方同士で話すことはありますか。

 「こういうふうにしたら、もっと強くなれるんじゃないか」とか、指導論などを話すことはあります。現役時代から仲がよかった音羽山親方(元前頭・天鎧鵬)、佐ノ山親方(元前頭・里山)、井筒親方(元関脇・豊ノ島)たちとは結構話をします。

-具体的には?

 力士は体が資本なので、もっとコンディションに気を使うこと。最近は体の土台がしっかりしていない若い子が多いので、もっと筋力をつけるように鍛えていけば相撲の取り口も変わって、楽に勝てるようになるし、厳しい稽古にも耐えられるようになるので、まずそこを大事にした方がいいと思います。

-では、今、親方が注目している力士はいますか。

 幕下の納谷ですね。同期生に豊昇龍や琴勝峰がいて、彼らはもう幕内で活躍していますが、素質的には納谷も遜色がないので、彼が十両に上がったら、一気に活躍していくと思うので、注目しています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

Willfriends

page top