エンターテインメント・ウェブマガジン
村上 みんな感じていそうですよね。その理由はそれぞれ違うでしょうけど。僕の場合、人生に対する美意識とか、理想みたいなものが自分を一番縛っている気がします。ただ、翔太が感じている生きづらさは、明らかにタカラとは違います。タカラから見たら、翔太は「そんな甘いこと言ってんじゃないよ」という世界で生きている。だから、お客さんには翔太が駄目なやつに見えるかもしれません。とはいえ、それがこの映画の中での翔太の存在意義かな…と。
芋生 社会のことを言い出すと切りがありませんが、私もタカラのように自分のことが嫌いになる瞬間がたくさんあります。それでも、たとえ少なくても、お芝居をする私を見て勇気づけられる人や、応援してくれる両親がいることに励まされて、役者を続けている。そういう意味では、私自身も含めて、みんながもっと「自分のことを好きって言っていいんだよ」と言える雰囲気になったらいいな…とすごく思います。
芋生 そうですね。強そうに見える人でも弱い部分はあるし、助けを求められる人もいれば、自分からSOSを出すことが苦手な人もいます。だから、いろんな悩みを抱えている人に対して「そんなの大したことないでしょ」と突き放すようなことはしたくないな…と。「生きづらさ」はみんなが感じていることなので、メンタルケアをしてくれる場所がもっとたくさんあればいいな…とも思いますし。私自身も、これからは自分のことをもっと愛していきたいですし、この映画を見た皆さんもそう感じてくれたらうれしいです。
(取材・文・写真/井上健一)
ドラマ2025年5月25日
学園ドラマと言えば、若手俳優の登竜門。現在、第一線で活躍する人気俳優の多くも、若手時代に学園ドラマで生徒役を経験している。小栗旬、伊藤沙莉、松岡茉優、土屋太鳳、北村匠海など、名を挙げれば枚挙にいとまがない。いわば学園ドラマは「金の卵の宝庫 … 続きを読む
映画2025年5月23日
-マリアというキャラクターをどのように捉えましたか。 彼女は生まれながらに呪われた子で、何年もかけてその運命を受け入れてきたのだと思います。ただ運命を受け入れてはいるけれど、このままでいいのだろうかという葛藤もある。彼女の場合は親の呪いが … 続きを読む
映画2025年5月23日
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開) 1996年の第1作から続く、スパイ組織「IMF」に所属するイーサン・ハントをトム・クルーズが演じるスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。 … 続きを読む
映画2025年5月22日
-演じてみて、アヤコさんがコシノ三姉妹を育てられた理由を、どのように感じましたか。 「自分で考え、やりたいことは好きにやりなさい」というアヤコさんの教育が、三姉妹の皆さんの根底にある気がします。「私は何もしていません」とほったらかしている … 続きを読む
ドラマ2025年5月21日
-河合さんご自身もこれまで、りりしい孤高の人物を演じる印象が強く、蘭子のように温かな家族に囲まれている役は、見ていて新鮮に感じます。演じる上で、今までと違いはありますか。 お芝居についての基本的な考えは変わりません。さまざまなシーンがある … 続きを読む