【インタビュー】改竄「熱海殺人事件」馬場ふみか&兒玉遥 それぞれのアプローチで挑む婦人警官役「作品にとっても自分にとってもプラスになるように」

2020年3月14日 / 09:08

-稽古場の雰囲気は?

兒玉 稽古の途中で中屋敷さんの雑談タイムが入るんですよ。最初は、何でこのタイミングで、こんな小話をしているんだろうって不思議だったんですが(笑)、よく聞いてみたら、そのお話がお芝居のポイントにつながるんです。

馬場 すごいよね。

兒玉 うん、それに楽しい! なので、今は小話が始まると聞き入っています(笑)。

馬場 ロンゲストチームは仲がいいです。先にモンテカルロチームが稽古をしていて、私たちが途中から稽古場に入ることがあるのですが、ついつい話が盛り上がってしまうので、きっとモンテカルロチームの人たちはうるさいんだろうなと思います(笑)。

―最後に、公演への意気込みを。

兒玉 開幕まではできる限りのことをして、本番では、毎日稽古でやってきたことを信じて、やってきたことを発揮するのみだと思っています。見に来てくださる方が「いい作品だったな」って感動していただけるように、開幕まで、しっかりと気を引き締めて頑張っていきたいと思います。よかったら劇場に足を運んでください。

馬場 長い歴史のある作品ですが、今回、私たちこの8人で二つのバージョンを同時上演します。それぞれに魅力がある作品になると思うので、どちらのバージョンも見ていただけるとうれしいです。この作品は、自分がお芝居を続けていく中で、大きなものになるという確信があるので、本番まで全力でお稽古していきたいと思います。見にきていただける皆さまにすてきな作品がお届けできるように精進します。

(取材・文・写真/嶋田真己)

つかこうへい演劇祭 ―没後10年に祈る― 第二弾「改竄・熱海殺人事件」

 つかこうへい演劇祭 ―没後10年に祈るー 第二弾「改竄・熱海殺人事件」は、30日まで都内・紀伊国屋ホール(ザ・ロンゲストスプリング、モンテカルロ・イリュージョン)ほか、大阪、福岡で上演。公式サイト https://www.atami2020.jp

 *施設内の換気、客席、トイレ、ロビーの手すりや扉のアルコール消毒の実施、屋外に通じる非常口を開放した大規模な換気など、劇場ではできる限りの新型コロナウイルス感染拡大における対策を行って上演中。なお、今後については、政府機関の発表などを注視しながら、状況の変化に伴い、公演に関する通知がある場合には、公式HPならびにSNSで通知する。

 

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

新浜レオン「大きな夢がかないました」念願だった大河ドラマ初出演【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月31日

-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。  横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

Willfriends

page top