【インタビュー】ミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」中川晃教「この作品で、日本ミュージカル界に爪痕を残したい」

2020年3月17日 / 12:00

 15世紀のルネッサンス期イタリアを舞台に、全ヨーロッパ統一の野望を抱いたチェーザレ・ボルジアの戦いを描き、大ヒットを記録している歴史漫画『チェーザレ 破壊の創造者』(惣領冬実、監修:原基晶、講談社刊)を原作としたミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」が4月13日から上演される。この新たなオリジナルミュージカル作品で主役のチェーザレを演じる、ミュージカル界のトップスター中川晃教に、役柄やオリジナルミュージカルへの思いなどを聞いた。

チェーザレ役の中川晃教(スタイリスト:KAZU/ヘアメイク:松本ミキ)

-本作への出演が決まって、どのような心境ですか。

 一つの節目であり、2020年という年にどんな形でお客さまに喜んでいただけるか、自分の役割を全うできるのか。まずそこを考えて、台本や膨大な歴史の時間の中に自分の身を投じています。頭の中にいろんな言葉が出てきて、まとまらないような状態ですが、そんな時間が楽しくて、この作品に携わることができて本当にうれしく思っています。

-チェーザレという役柄について教えてください。

 チェーザレという人物はスペイン出身ですが、ローマでボルジア家の一人として教皇のいすを狙うために、いろいろな手段を画策しながら政治と宗教の世界に入っていって、いろいろな形で有名になる人間です。一般的にチェーザレは聡明で、武芸に秀でていて、若くして司教になり、そして目的のためならば手段を選ばないという考え方を持ち、後にマキャベリが君主論を書く上でのモデルになっていく人物として知られています。この冷徹さがチェーザレという人間を表していると思います。

-実在の人物ですが、日本人にはあまり知名度が高くない人物ですね?

 どういう人物なのかということをネットで調べても、そんなに情報が出てくる人じゃないです。なので、僕自身も、最初は「チェーザレって何者なの?」という疑問がありました。でも、惣領さんのインタビューを拝見したときに、惣領さんはチェーザレを描くに当たって、そのミステリアスなところを、謎のままではなくて、ご自分なりのチェーザレ像というものにしっかりとした歴史的背景や、裏付けも兼ね備えて、描き始めたんだなということを感じることができました。

-本作のストーリーはどのあたりが描かれるのでしょうか。

 本作では原作の1巻から10巻ぐらいまでをまとめていて、チェーザレたちの大学生活を中心に、メディチ家のジョヴァンニが枢機卿になっていくところまでが描かれています。今回は、学生間でのやり取りを通して純粋なチェーザレというものが見えてくると思います。そして、16歳でありながら、大人たちとの関わりの中で、父親のロドリーゴが教皇の座を自分のものにしようとするために、どんな動きをしていたのか。そこにはフランス、スペイン、イタリア、いろんな国の枢機卿たちとの関わりというものも描かれています。

-制作発表会見でも楽曲を披露されましたが、ミュージカルとしてどんなチェーザレを演じようと考えていますか。

 制作発表会見のときに歌わせていただいた楽曲の中に「欺瞞(ぎまん)と堕落にまみれたバビロン」という歌詞があります。それは「神と神の世界である教会というものを本当は信じたいけど、実情として政に明け暮れている教会ははたして教会なのか」と疑問を抱く1人の青年が、確実に頭角を現していくことを描いていると感じました。本作では、この歌詞に描かれているようなチェーザレ像を持って演じていくことになると思っています。

-明治座で初のオーケストラピットを稼働させるなど、話題がありますが、どのようなオリジナルミュージカルになるか、と期待しているところはありますか。

 僕は長い間、ミュージカルをやらせていただいていますが、つねづねオリジナルミュージカルを作っていかないと駄目だということを感じてきました。そんなときに、本作の企画を聞きました。もしかすると、この作品は僕にとってのターニングポイントになるのかもしれないと思っています。お客さんにも、オリジナルのミュージカルが生まれる瞬間を、実感を伴って感じていただければうれしいです。

 
  • 1
  • 2

関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top