【インタビュー】タクフェス 春のコメディ祭!「仏の顔も笑うまで」 宅間孝行「お客さんに喜んでいただきたいという一心で作りました」 樋口日奈(乃木坂46)「いろいろな感情が湧き上がる作品に」

2020年2月26日 / 12:00

-宅間さんが演じるふくちゃんは、モト冬樹さん演じるビバさんと銀行強盗コンビを組んでドタバタを繰り広げます。モト冬樹さんは、2018年の「あいあい傘」以降、2度目の出演ですね。

宅間 はい、その公演の千秋楽のカーテンコールで、モトさん、泣いちゃったんですよ。寂しかったんですって。それを見て、ほかの出演者たちも泣いちゃって…。思いをたくさん持って現場に来てくださる方だとすごく感じましたし、非常に楽しかったのでまた一緒にやりたいという思いもありました。お芝居ではキチッと笑いもとっていらして、同じカンパニーにいてくれたらいいなと思う、すてきな先輩です。なので、今回も期待していますし、楽しみです。
 

-では、改めて本作の作品の見どころを教えてください。

宅間 この作品を書いたときに、ある有名なお寺の横の道路が拡張工事をするために、100年続いた老舗のそば屋さんが立ち退きをしなければならなくなったというニュースを見て、なんだか釈然としない思いを抱いて、そういった社会風刺的なことも描かれています。きっと老若男女、どなたにも楽しめる作品になっていると思います。劇的なストーリーや衝撃の展開があるわけではありませんが、お客さんに喜んでいただきたいという一心で作りました。
 
樋口 この舞台は本当に勢いのある舞台になると思っています。お客さんは、思わず笑ってしまったり、しんみりしたりと、2時間少しの間に、いろいろな感情が湧き上がる作品になると思うので、きっと見てよかったと言っていただけると思います。あっという間の楽しい時間を、来場してくださったお客さんと一緒に過ごせると思うので、ぜひ足を運んでください。
 
(取材・文・写真/嶋田真己)
 

タクフェス 春のコメディ祭!「仏の顔も笑うまで」

 
 タクフェス 春のコメディ祭!「仏の顔も笑うまで」は4月22日~29日、都内・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールほか、愛知、岩手、福島、兵庫で上演。
公式サイト http://takufes.jp/hotoke/
 
  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

Willfriends

page top