【インタビュー】舞台「バーン・ザ・フロア BE BRAVE. NO LIMITS.」西川貴教「東京公演の初日はまさに燃えています」

2020年2月25日 / 12:00

 世界各国で観客を魅了し、日本では過去10 回の公演で観客を熱狂の渦に巻き込んできたダンスエンターテインメント「バーン・ザ・フロア」。ワルツやタンゴ、サンバにルンバをはじめ、ストリートダンスやコンテンポラリーダンスの要素まで、バラエティーに富んだジャンルのダンスが、多彩な楽曲に乗せて繰り広げられる。その最新作となる「バーン・ザ・フロア BE BRAVE. NO LIMITS.」に、歌手・俳優として活躍する西川貴教が、日本人アーティストとしては初となるスペシャル・ゲストシンガーとして参加し、クイーンのナンバーに挑む。西川に出演への思いや意気込みなどを聞いた。

西川貴教

-出演が決まったときはどのように思いましたか。

 「俺じゃなくない? もっと歌って踊れる人がいるでしょ。別の人と勘違いしていません?」みたいなのが正直ありました(笑)。でも、音楽とダンスの異種格闘技戦じゃないですが、「ステージ上で共存しているけど、どちらが主導権を取るか、みたいなところがあるように思っているんです。シンガーの前でダンサーのみんながパフォーマンスをしていても、視線はこっちに引っ張ってやろうという思いがあると思うので、みんなで視線を奪い合ってカンパニーに新しいシナジーを与えられればと考えています。

-2019年に韓国で「バーン・ザ・フロア」のショーを見られた感想は?

 以前に、プライベートでも仲のいい今井翼くんがスペシャルダンサーで出演していたということもあったので、どういったカンパニーなのか理解していたつもりだったんです。ですが、あまり触れることのないジャンルのダンスなので、ダンサーの皆さんと触れ合ったときの迫力はすごく刺激的でした。それに、カンパニーにはいろいろな国の皆さんがいらっしゃるので、皆さんとコミュニケーションを取るだけでも、自分もまた新たなステージに連れて行ってもらえるという感じがすごくしました。

-クイーンといえば、西川さんはNHKの「名曲アルバム」で「ボヘミアン・ラプソディ」を歌っていましたね。

 「名曲アルバム」から東京フィルハーモニー交響楽団と一緒に「ボヘミアン・ラプソディ」を歌ってもらいたいというお話を頂いて、そのオンエア時期に、この「バーン・ザ・フロア」のお話を頂いたのですごく驚きましたし、勝手に縁を感じていました。今回はクイーンのナンバーを何曲か歌わせていただくことは分かっているんですが、それにプラスして、できれば自分の曲があっても面白いんじゃないかと考えています。

-ボールルームダンスを基調とした最高峰のステージとも言われている本作ですが、ボールルームダンスに触れたことは?

 僕自身はまったく触れたことがないジャンルです。ただ、直接見て感じたのは、それがきちんと芸術として昇華していて、衝撃的だったことです。各ペアがそれぞれ得意なダンスとジャンルを持っていて、明確にその違いが出ているんです。踊りの種類によっては体格にも差があって、細かいステップの得意なチームは、あまり体の大きくないペアがその肉体の利点を生かした細かいステップワークを出したり、逆に大柄で手足の長いダイナミックさを生かしているペアがいたりして、面白かったです。

-「一緒に踊りたくなる」というのもコンセプトなので、ダンスも披露されるのでしょうか。

 自分も40代として考えたときに、できることとできないことというのが分かっているつもりですが(笑)、精いっぱい頑張りたいです。でも、僕が参加した「バーン・ザ・フロア」を通じて、僕と同じようにボールルームダンスを敬遠されていた方々が楽しさを再発見していただけるような公演にできればいいなと思っています。

-本作はダンスや音楽だけでなく、衣装やダンサーの肉体美も魅力がある作品ですが、西川さんも鍛えた肉体を見せてやろうと考えていますか。

 そんなつもりで体を鍛えていたつもりではなかったんですけど(笑)。実際にショーを見たときも、キャストのコスチュームや鍛えた体から、迫力だけでなく、人間の可能性をすごく感じました。人間の素晴らしさを感じられるのが、それを演じる側も見る側も人間だという意味で、そういったものの中で感動を与えられるというのは本当に素晴らしいと思っています。そんな作品の一部になれるように、まだちょっと時間があるので、じっくり体を作っていきたいです(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

 ドリームワークス・アニメーションの代表作を実写映画化したドラゴンライド・アドベンチャー『ヒックとドラゴン』が9月5日から全国公開される。バイキングとドラゴンが争いを続けてきた島を舞台に、心優しいバイキングの少年ヒックと傷ついたドラゴンの交 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

 映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

 ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。  「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開)  北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。  だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む

Willfriends

page top