「道三は先見性のあった人。『野心の塊』とは違う人間らしさを表現したい」本木雅弘(斎藤道三)【「麒麟がくる」インタビュー】

2020年2月16日 / 20:50

-光秀役の長谷川博己さんの印象は?

 長谷川さんとは数年前、他局のテレビドラマでご一緒したことがあります。「爽やかで、素直で、一見自分をあまり主張しない人。でも、うっすらと自信も漂っている…」という不思議な印象を受けました。今回の光秀は、道三や帰蝶(川口春奈)など、さまざまな人物から言われ放題という役回りで、基本的にはほとんど受け身の演技です。でも、見ていると、その奥にものすごい許容量があるように感じ、観察したものの良し悪しを見極め、みるみる判断力を高めていっているように映ります。その姿が、とても長谷川さん的で、かつ光秀的な印象です。池端さんも、長谷川さんを評して、誠実さの奥に殺気立つものを感じるとおっしゃっていたので、お墨付きの光秀役です。

-現場で長谷川さんとお芝居をしてみた手応えは?

 撮影で会うたび、長谷川さんの中で光秀がむくむくと育っている印象を受けます。滑舌がよく、理知的な声の響きがとても魅力的です。今後も、あらゆるものを吸収して、どんどん拡大していくのだろうな…と。大きく期待しています。自分も役者として長谷川さんを刺激していけたらという思いで、負けずに、道三なりの変化球をぶつけていきたいと思います。

(取材・文/井上健一)

斎藤道三役の本木雅弘

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩崎愛奈プロデューサー「一緒に『生きるとは何か』を考えていただけたらうれしいです」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年9月6日

-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。  第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む

井之脇海「ものすごい達成感がありました」蔦重に見守られながら迎えた新之助の最期【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年9月4日

-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。  横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む

坂東龍汰「この映画は絶対に映画館で見てほしいです。特にドラゴンライドのシーンは圧巻です」『ヒックとドラゴン』【インタビュー】

映画2025年9月4日

-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。  初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。  みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

-確かにその通りですね。  そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む

Willfriends

page top