エンターテインメント・ウェブマガジン
落合 そうですね。ただ、そういう渋めの色合いのセットの中に、従来のように地味な衣装を着た人物がいると区別がつきにくいんです。でも、そこに緑の光秀やウサギ柄の東庵が入ってくると、とても分かりやすい。どちらかというと、僕の狙いはそこにあります。これからセットでのドラマが長く続く中で、人物の識別のしやすさは、見やすさにつながってきます。そういう部分の本領が発揮されたのが、第四回ということになります。
落合 皆さん、楽しそうにやっていますね。ただ、ロケでは動き回ることも多いので、けがだけはしないように気を付けています。
藤並 長谷川さんと本木さんを中心に、いい芝居をしようという雰囲気が出来上がっています。特に今は、道三としての本木さんの求心力が大きいですね。明智荘で光秀が家臣と共に歩くような場面では、長谷川さんも自ら引っ張っていってくれています。
落合 伊藤英明(斎藤義龍役)さんがとにかく明るくて人懐っこいので、ムード―メーカーになってくれています。食べ物の話をよくしていますね(笑)。おかげでわれわれもホッとしています。
(取材・文/井上健一)
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む