【インタビュー】映画『AI崩壊』大沢たかお 休業中に俳優をやめる覚悟…覆したのは“スリル”の再燃

2020年1月30日 / 18:21

 ラストの印象的なせりふに関しても、「最後まで懐疑的でもんもんとしていました。原作ものだと、ふに落ちないせりふでも『これが決めぜりふなので』と言われればそれまでだし、オリジナルものなら、監督に『これでいく』と断言されれば通常は従うけど、今回はそれが嫌でした」と明かし、「入江監督やプロデューサーと話し合い、何パターンも撮影しました」と裏話を披露する。

 入江監督はこの型破りの提案を受け入れ、せりふ案があふれ出てきたそう。大沢は「どれが採用されたかは映画を見て初めて知りましたが、自分がこれだったらいいなと思っていた言葉でした」と笑みをこぼす。

 サウンドにもこだわり、「日本の映画はおとなしく、音も中レベルで済ませていますよね。逆に『アベンジャーズ』や『ジョーカー』のようなハリウッド大作は、映画館で隣のスクリーンで上映されていても『うるさいな』って音を感じる。でも、映画はそれでいいんです。だから、重低音を大目にしてボリュームを上げちゃいましょう!打倒『ジョーカー』!と子どもみたいなアプローチをしました」としたり顔を見せる。

 かなり能動的に見える大沢は、「休んでいなかったら、こんなふうに積極的に意見を言うことはなかったかもしれませんね」と自身の変化を打ち明ける。そして、「エンターテイメントは真ん中を行っちゃ駄目。学校じゃないんだから、はみ出さないと」と映画業界に喝を入れる。

 演じる“意義”と“スリル”を感じる作品に立て続けに出会い、いつの間にか復帰していた大沢は、新たな出会いに期待を膨らませ、役者という職業も捨てたものではないと思っているはず。その心は、エネルギッシュに嬉々として作品について語る表情に表れている。

(取材・文・写真・錦怜那)

(C)2019 映画「AI崩壊」製作委員会

 映画『AI崩壊』は1月31日から全国公開。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『蔵のある街』(8月22日公開)  岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む

新浜レオン「大きな夢がかないました」念願だった大河ドラマ初出演【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月31日

-主演の横浜流星さんとは同世代ですが、ご一緒した感想はいかがでしたか。  横浜さんは昨年末、僕が初出場したNHK紅白歌合戦の審査員を務めてくださり、その2カ月後には成田山新勝寺で行われた節分の豆まきでもご一緒しました。今回が3度目の対面とい … 続きを読む

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

Willfriends

page top