【インタビュー】映画『AI崩壊』賀来賢人「大沢たかおさんは、ゼロから何かを生み出せる人」岩田剛典「このプロジェクトに対する入江監督の思いがすごかった」

2020年1月29日 / 17:55

 1月31日(金)に全国公開となる『AI崩壊』は、2030年の日本を舞台に、社会に不可欠な存在となった人工知能=医療AI「のぞみ」の暴走が引き起こす危機を描いたサスペンス超大作だ。本作では、「のぞみ」の暴走を引き起こしたテロリストとして追われる主人公・桐生浩介(大沢たかお)をめぐって、さまざまな人々の思惑が交差する。逃亡犯となった桐生をひそかにサポートするのが、桐生の義弟で「のぞみ」を管理するHOPE社の社長・西村悟。そして、彼を追いつめるのが、警察庁サイバー犯罪対策課の天才捜査官・桜庭誠だ。西村役の賀来賢人と桜庭を演じる岩田剛典が、撮影の舞台裏を語ってくれた。

岩田剛典(左)と賀来賢人

-お2人とも、AIの専門家であると同時に、ストーリー上で重要な役を演じられています。演じる上で心掛けたこと、役作りなどについてお聞かせください。

賀来 西村は、AI「のぞみ」を管理するHOPE社の社長です。劇中では、自分の会社が原因で世の中がパニックになり、普段はりんとしている西村自身も、どんどん感情があらわになって、人間らしさが見えてくる。そういう意味で、いろんな面を見せられるので、一人の人間が変わっていく様子をどんなふうに演じるかということを一番意識しました。

岩田 桜庭は、最年少で警察庁の理事官に就任した天才です。人並外れてIQの高い人間で、桐生のことは、ようやく自分と同じ目線で話せる人間が現れたと思って認めている。そういう設定にリアリティーを持たせるため、衣装や髪形など、まず見た目から作っていきました。眼鏡一つ取っても、何種類もある中から「サイバー犯罪対策課のメンバー」ということを考慮して、近未来感のあるデザインのものを選んでみたり…。キャラクター的にもちょっと人間離れしたところがあったので、役作りでは「人間くささ」をいかに消していくかを心掛けました。

-劇中では、お2人は逃亡した桐生をめぐって対立する関係ですが、共演した感想は?

岩田 賀来くんは、メチャクチャ長いせりふをスラスラ言っていて、それが素晴らしかったです。専門用語も多い難しいせりふを、あんなに早いスピードで言うのは、ものすごく大変ですから。僕だったら言えないな…と思いながら見ていました(笑)。

賀来 全てが非日常で、今までやったことがないようなシチュエーションだったので、芝居でリアリティーを出すのは、すごく難しかったです。それは桜庭も同じだと思います。でもその分、やりがいはあったと思います。

岩田 やりがいはありました。ただ、一緒のシーンはあまり多くなかったんです。本当にあっという間だったので、楽しかった分、それがちょっと残念でした。

賀来 もうちょっと一緒にやりたかったなというのが本音です。

-本作は『22年目の告白-私が殺人犯です-』(17)などのヒット作を送り出してきた入江悠監督のオリジナル脚本に基づく作品ということで、その意気込みが画面からも伝わってきます。現場で入江監督の意気込みを感じたことは?

賀来 いろいろありましたが、一番印象に残っているのは、エキストラさんの動きをものすごく細かくチェックしていたことです。「そこまでこだわるのか!」と驚くほどで。そんな監督に、僕は今まであまり会ったことがありません。でも、リアリティーを出す上では、ものすごく大事なこと。そういう意味では妥協がないことが分かったので、「信頼できる」と思いました。

岩田 賀来くんが言ったように、現場の演出は確かにすごくストイックな追求の仕方でした。しかもそれだけでなく、このプロジェクトに対する思いがとにかくすごかった。「日本の映画界に一石を投じる」と言わんばかりの気合でしたから。現場でも、そんな話をしながら、僕の役について「ありがちなキャラクターにはしたくない」と熱弁してくださって。だから、僕もできるだけそこに近づけるように、毎日必死に考えていました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top