【インタビュー】映画『AI崩壊』大沢たかお 休業中に俳優をやめる覚悟…覆したのは“スリル”の再燃

2020年1月30日 / 18:21

 2019年に公開された大人気漫画の実写映画『キングダム』で将軍・王騎役を演じるに当たり、体重を15キロも増やす肉体改造など、徹底した役作りで話題を集めた大沢たかお。ミドル世代の人気俳優として仕事は引きも切らず、数々の作品に携わっている印象だが、実は2016年から約2年間にわたって俳優活動を休業しており、芸能界に復帰する気持ちも薄れていたのだとか。その気持ちを覆したのは…“スリル”だ。

大沢たかお

 2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演後、人知れず2年間も俳優活動を休んでいた大沢。当時を思い返し、「極端に言うと、戻ってくる気はありませんでした。自分の中に明快なものがない限り、作品作りに携わっても、いい結果が出ないと思っていました」と吐露する。

 芸能界デビューはモデルで、芝居の世界に飛び込んだのは26歳の頃。「ものすごいスリリングなことを求めていて、作品を一本やったらやめる気持ちでいました。実際、なんの経験もなかったから大変なことばかりで、だからこそ徹底的に準備をして臨んだので、後の二十数年間と比較しても、あれだけ頑張ったスリリングな1年はないです」と回顧する。

 その感覚が忘れられないことや、「経験はマイナス。新しい発想が生まれなくなるし、台本をもらっても、先が読めて、見ている人が感じることも予測できるから、だんだん息が詰まってきて、面白くなくなりました」と仕事に対する意欲が薄れたことを告白した。

 大沢にとっての「明快なもの」とは、作品に携わる“意義”と“スリル”だ。そもそも「演技愛があるわけではない」ため、「日常的なストーリーや家族の物語、ラブストーリーといったリスクを伴わない無難な作品は、いいとか悪いとかではなく僕がやる必要はない」と断言する。そのため、休業中は「スリルを感じられる作品に出会えるなら、それだけをやって俳優をやめよう」という覚悟もしていた。

 その中で出会ったのが、映画『キングダム』や、英・ロンドンのウエスト・エンドで上演されたミュージカル「王様と私」、そして『AI崩壊』だ。これらを選んだ共通の理由は、「今までの自分の経験が全く通用しないし、誰もが簡単に思いつくイメージで関わったら大失敗する。行けるところのギリギリまで行って勝負しないと評価されない」こと。

 『AI崩壊』は、全国民の個人情報、健康を完全に管理する医療AI<のぞみ>が突如、年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴等から合理的に人間の生きる価値を選別して殺りくを開始。パニックに陥る10年後の日本を舞台に、AIを暴走させたテロリストと断定された天才科学者の桐生浩介(大沢)が決死の逃亡劇を図るサスペンス超大作映画。

 数年前から講演会に赴くほどAIに興味を持ち、「社会の構造が変わるような革命的なものになると感じていた」と話す大沢は、「AIが自分の仕事に直接かかってくるとは考えもしなかった」と驚きつつ、「入江悠監督の作品も好きだったし、今の日本には珍しいオリジナル脚本のエンターテイメント作」に食指が動いたことを説明する。

 過酷な役作りで挑んだ『キングダム』の王騎役、芝居の本場イギリスに単身渡り、全編英語のせりふに挑んだ「王様と私」のクララホム首相役や王様役。では、桐生役における“勝負”とは? 

 大沢は「オリジナル作品だからこそ話をどんどん変えていけるし、AIによる人類の殺りくという挑戦的な作品だからこそ、ルールに縛られないアプローチができました」と語ると、入江監督やプロデューサーと意見交換を重ね、「エンターテイメント大作にもかかわらず、桐生がスーパーヒーローではなく普通の人間だったらどうだろうか? という考えにたどりつきました」と振り返る。

 逃走シーンでも、「アクション映画の中のトム・クルーズみたいな走りでは駄目。だって、皆さんの旦那さんや彼氏が急に走ることになったときにスマートに走れますか? しかも桐生は科学者で、走ることを必要とする生活をしていないから、突然ダッシュなんてしたら疲れるし、ボロボロになりますよね」と見解を示す。

 「だから、頭はいいけど、それ以外は欠落して、もがき苦しむような人間を演じようと思いました。そういう主人公は今まで演じたことがなかったので、自分としては挑戦でした」と充実した表情をのぞかせる。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top