【インタビュー】映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』デイジー・リドリー「レイが模索した答えが本作で明かされます」

2019年12月20日 / 10:00

 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(77)から42年。そして、シリーズの新たなるサーガの始まりとして製作された『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(15)から『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(17)を経て、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(12月20日全国公開)で、遂にスカイウォーカー家の物語が完結する。新3部作のヒロインであるレイを演じたデイジー・リドリーに、完結編となった本作への思いを聞いた。

レイを演じたデイジー・リドリー(撮影:堤博之)

-今回が完結編ということで、どんな思いで撮影に臨みましたか。

 特に気負いはなかったです。撮影前の1年間が結構忙しかったので、半年間休みを取りました。家でゆっくりすることができたので、地に足を着けて、リラックスすることができました。事前に特別なことはしませんでしたが、メンタル的にも、肉体的にもヘルシーな状態で撮影に入れるようにしました。

-『~フォースの覚醒』以来の顔合わせとなった、J.J.エイブラムス監督は、デイジーさんの変化について「ライトセーバーが軽くなったみたい」だと話したそうですが、逆に、エイブラムス監督が変化したと思ったところはありましたか。

 不思議だったのは、J.J.は大きなプレッシャーを抱えているはずなのに、『~フォースの覚醒』のときに比べると、撮影現場でとてもリラックスしているように見えたことです。うまく隠していたのかもしれませんが…。『~フォースの覚醒』のときに、彼がよく口にしていたのは「キャスティングが大変だった」ということでした。ですから、誰と誰とのコンビネーションがうまく作用するのかが分かった今は、みんながスムーズに仕事をすることができたのだと思います。彼はとてもオープンな人で、コラボレーションを大切にしてくれます。今回、改めてそう感じました。

-では、大役のレイを演じ切った今の気持ちは?

 レイ役に起用されたことと、撮影現場で素晴らしい時間を過ごせたことは、本当に幸運だったと思います。これは、一緒に仕事をしたみんながすてきな人たちばかりだったからです。また、私自身がレイというキャラクターを信じることができなければこんな気持ちにはならなかったと思います。出演したことをきっかけに、さまざまなものとつながったり、いろいろな場所に赴くことができました。長きにわたったその旅が終わることは不思議な感じがします。その期間を凝縮して考えたときに、『スター・ウォーズ』の中の自分と、普段の自分を切り離すことが難しいほどになりました。公私にわたって本当に美しい経験をさせてもらい、それを自分の人生に加えることができたことは、大きな喜びです。撮影中は、みんなと家族のような関係を築くことができ、その中で、安心しながらいろいろなことを試すことができました。素晴らしい仲間と共に、レガシーの一部となって作品に関われたことがとてもうれしかったです。

-亡くなったレイア姫役のキャリー・フィッシャーからは何か学びましたか。また、レイ役に応用した部分はありましたか。

 具体的な言葉ではなく、そこに一緒にいることで学んだことの方が多いかもしれません。「キャリー、いろいろと聞きたいことがあります」という会話はしたくなかったので、クールな感じを装いました。ただ、振り返ってみれば、キャリーにも、マーク(・ハミル)にも、ハリソン(・フォード)にも、もっといろいろと聞けばよかったと思います。例えば、「『スター・ウォーズ』に関わってどうだったか」「生活にはどんな影響があったのか」「撮影後はどんなふうにして連絡を取り合っていたのか」「撮影現場はどんな雰囲気だったのか」…。 一度キャリーにインタビューをする機会があって、そのときに彼女が「みんなが着なくてもいいように、私が金色のビキニを着たのよ」と言ったのを覚えています。『スター・ウォーズ』の女性キャラとして、彼女はまさに先駆者でした。彼女の後に続いた私たちのために道を切り開いてくれました。彼女がいてくれたおかげで、私は何かを成し遂げることができました。自分が発する言葉には理由がある、と思うことができました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top