エンターテインメント・ウェブマガジン
福岡県大牟田市に実在する、動物福祉に特化した世界的にも珍しい動物園を舞台に、「命」の物語をつむぐ映画『いのちスケッチ』。主演の佐藤寛太(劇団EXILE)は、これまで恋愛・青春映画に多数出演してきたが、今回は夢破れて故郷に帰るものの、家族や仕事仲間、動物たちと触れ合いながら、再び前向きに歩き出す青年・亮太を繊細に演じている。本作を経て、役者としての成長を期待する佐藤に、撮影時の様子やベテラン役者との共演の感想、今後の展望などを聞いた。
福岡は母親の故郷なので恩返しができるような気がしました。今回は大牟田弁を使いましたが、博多弁に近い方言を話せる喜びも大きかったです。それに、動物も漫画も好きだし、亮太が漫画家を目指して上京するところは、俳優になりたくて上京した僕と共通しているので役と重ね合わせやすいと思いました。
はたからはそう見えるかもしれませんが、毎回、自分が表現したいことがちゃんと表せているのか不安になったり、満足できなかったりすることがあります。グループの先輩たちはみんな個性が違い、モデルケースになる人がいないので、正直、この先どんな役者を目指して、どうなりたいのか? と考えることは多いです。
それはまだないです。でも、一人暮らしに憧れていたわけではないので、実家で暮らしたいとは思います。実家だと何もしなくていいじゃないですか。お母さんは神様ですよね(笑)。撮影が入ると家事に手が回らなくなるので、めっちゃ売れたら福岡から通いたいです。
タイトルやキャストの名前を聞いたときは、緊張よりも、この作品で成長できると思いました。ベテラン俳優の方たちの演技は勉強になるし、自分が磨かれるんじゃないかなと期待しました。命をテーマに動物と向き合うような作品も役者人生の中で何本もあるわけではないので、しっかり対峙(たいじ)し、思い出に残る一本にしようと思いました。
武田さんは本当にすごかったです。あの“武田鉄矢ワールド”には圧倒されて、見ていることしかできませんでした…。でも、アドリブで僕にパスを出してくれたときに、返せたことがあったんです。そこはカットされましたが、武田さんから「よくついてこれたね」と言ってもらえてうれしかったです。本編に入っていないからこそ、僕だけの宝物になりました。具体的にアドバイスをするのではなく、「やるから見てろ」「ついて来い」という感じで、背中で示す姿がすてきで、僕もいつかああいう俳優になりたいと思いました。
どの現場でも、主演の熱量が作品の熱量に変わっていくので、自分が主演をやるときはいつでも100パーセントで臨もうと考えていたし、実際、かなり集中してできました。それがみんなに伝わればいいなと思っていました。
めちゃめちゃ大変でした。撮影をしていないときは、動物のフンを片付けるか、絵を描いているかのどっちかというぐらい、毎日すごい練習をしました。漫画は1冊にかける労力が半端ないので、漫喫で読んでいたことが申し訳ないと思いました(笑)。ちゃんと買わなきゃ駄目ですね。
キリンです。間近で見るキリンは想像をはるかに超える大きさで、「ヤベー!」ってシンプルに思いました(笑)。そのキリンが頭を下げて寄ってきてくれるんですが、それは僕たち人間が逆立ちをしているのと同じつらさがあるんです。それなのに、そうやって懐いてくれる姿はかわいらしいし、気性も穏やかで、触れ合うだけで優しさを感じました。この世で一番好きな動物になりました。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む