エンターテインメント・ウェブマガジン
1969年のハリウッドを舞台にした『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(8月30日公開)のクエンティン・タランティーノ監督と主演のレオナルド・ディカプリオが来日し、記者会見を行った。
とても面白いと思ったのは、今回描いた時代のハリウッドには、カウンターカルチャーに変化が見られたことです。それは、街全体も映画業界の人々にとってもそうでした。なので、シャロン・テートの事件に至るまでを時間軸にすることで、歴史的な部分も掘り下げられると思いました。また、10代の頃、実在の有名人と架空のキャラクターを組み合わせたE.L.ドクトロウの『ラグタイム』を読みました。それを思い出して、今回この方法を用いたら面白いのではないかと思いました。
まず、この2人がキャラクターにぴったりだと思ったからです。「なぜ2人を選んだのか?」とよく聞かれますが、そうではなくて彼らが僕を選んでくれたのです。たくさんの企画をオファーされる2人が、その中からこの映画を選んでくれたのはとてもラッキーなことだと思います。個人的には、この2人をキャスティングできたことは“世紀のクーデター”だと思っています。今回はスターと、そのスタントマンのバディ物ですから、必要だったのは、2人の内面は違っても、外見の部分で何か近しいものを感じさせなければならないということでした。それをレオとブラッドは見事に表現してくれました。
当時はリックと同じような立場に置かれた俳優がたくさんいました。1950年代にテレビが登場して、それまでの映画や舞台、ラジオのスターとは違う、新たなスターがたくさん生まれました。けれどもやがて過渡期を迎えました。その中には、スティーブ・マックィーン、クリント・イーストウッド、ジェームズ・ガーナーのようにテレビから映画に転身して成功した人もいますが、例えば「ルート66」のジョージ・マハリス、「サンセット77」のエド・バーンズ、「ブロンコ」のタイ・ハーデン、「ベン・ケーシー」のビンセント・エドワーズのように、うまく映画に移行できなかった人たちもたくさんいます。今回はその中の誰か一人を参考にしたというわけではなく、いろいろな要素を組み合わせてリックのキャラクターを作っていきました。
映画業界の中でキャリアを持てていること自体が奇跡です。96年にはビデオショップで働いていた自分が、9本も映画を作ることができ、こうして日本に来ても皆さんが僕のことを知っているなんて、本当に奇跡だと思います。たくさんの素晴らしい機会を与えられ、仕事だから映画を作っているのではなく、アーティストとして映画を作ることができる。この幸運を決して忘れないようにしたいと思っています。
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む