「2人の主人公・金栗四三と田畑政治をつなぐ重要な役。皆さんにきちんとついていきたい」仲野太賀(小松勝)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年8月25日 / 20:50

 ロサンゼルスオリンピックでの日本選手団の活躍に刺激を受け、故郷・熊本で再び走り出した金栗四三(中村勘九郎)。その前に現れたのが、四三に憧れる青年・小松勝だ。共に九州一周の旅に出た2人は以後、師弟関係を結び、激動の昭和を歩んでいくこととなる。物語後半のキーマンとなる小松を演じるのは、「八重の桜」(13)などの大河ドラマに出演し、現在も数々の作品で活躍する若手俳優の仲野太賀。熱望していた本作出演の裏話、小松役に懸ける意気込みなどを聞いた。

小松勝役の仲野太賀

-出演が決まったときのお気持ちは?

 メチャクチャうれしかったです。実は、制作発表があったときから出演したくて、個人的に「いだてん」の関係者という関係者に、手当たり次第に会いに行っていたんです。直接的に「出たい!」とは言わず、「どんな物語か」、「どんな役があるのか」、「撮影はいつか」と聞いて回って、「楽しみにしています!」と(笑)。でも、ことごとく「詳しいことは言えない」、「すごいことになる」と含みのある話をされるばかりで…。そのうち、「どうやら思いが届きそうだ」という気配が漂ってきたので、事務所の方と「スケジュールを空けておきましょう。絶対に来るので」と話し合っていたら、本当に話が来て…。だから、本当にうれしかったです。

-そこまで出演を熱望した理由は?

 僕はもともと、宮藤官九郎(脚本家)さんの作品が大好きで、そのチームで大河ドラマをやる。しかも題材はオリンピック。絶対に面白いに決まっている。「これは大変なことになる。絶対に出なきゃ」という気持ちでした。

-小松勝役の印象は?

 「いだてん」には、金栗四三と田畑政治(阿部サダヲ)という2人の主人公がいて、さらに落語のパートもあります。小松勝は、それらをつなぐキーになる、とても重要な役。ここまでスタッフ、キャストが必死に紡いできた物語をひとつにつなぐわけですから、「下手なことはできない」と思いました。

-小松勝と金栗四三の師弟関係を、どんなふうに見ていますか。

 小松にとって金栗先生は尊敬すべき憧れの存在です。ただ、そんな人の指導を受けたからといって、浮かれているわけでもありません。もちろん、最初はそういう気持ちもありますが、鍛えられていく中で、同じランナーとして、「金栗先生に負けたくない」という気持ちが芽生えてくる。一緒に走るシーンでも、先生が先を行っていたら、必死に走って追い越す、そうすると、また先生が追い越して…という感じで。そういう「追いつ、追われつ」みたいなせめぎ合いを楽しむのが、小松と金栗先生の師弟の形なのかなと。その中で、かつての金栗先生を思わせる部分が出せたら…と思っています。

-小松の走り方はどのように生まれたのでしょうか。

 走り方はとても大事なので、マラソン指導担当の金哲彦さんがフォームを考えてくれました。金栗さんのフォームを基に、歩幅やピッチ、上体の使い方を研究し、時代に合わせて進化しつつ、2人の師弟感が出るような感じになっています。

-金栗さんと一緒に走る場面も多いようですね。

 金栗先生と一緒に走る場面は何度も登場しますが、周囲の街の風景や情勢はその都度変わっていきます。例えば、オリンピックが近づくとにぎやかになったり、戦争が近づくにつれ、兵隊の数が増えたり…。でも、街の風景が変わっても、金栗先生と小松の中にあるものは変わらない。ただひたすらオリンピックを目指す、金メダルを取る。そこは揺るぎません。戦争の気配も感じてはいますが、それまで積み上げてきたものがあるから、「絶対オリンピックに行く!」と信じる気持ちの方が強い。僕としては、そこをうまく表現したいと思っています。

-金栗四三役の中村勘九郎さんと共演した感想は?

 勘九郎さんがスタッフと家族のように接する姿を見ていたら、「これが大河ドラマに主演する人なんだ」と実感しました。勘九郎さんが現場に入るだけで、空気がふわっと明るくなるんです。その存在感がとてもすてきで…。自分が一番大変なはずなのに、僕のような役者に対してもフラットに接してくださって、とても優しい方ですし。カッコいいな…と。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top