エンターテインメント・ウェブマガジン
亜矢美には、結婚の約束をした人が戦地から帰ってこなかったという悲しい過去があります。愛する人への愛情の行き場を失った亜矢美には、咲太郎の“かあちゃん” として“偽物の親子”を演じることが生きるパワーとなりました。亜矢美が咲太郎を助けたというよりは、本当は咲太郎が命の恩人なのです。
フラメンコも演技も共通することは、出会った人々が心を一つにして、今この一瞬を最高に輝かせるために、力を合わせる即興芸術であることです。直球で勝負する若い時代に比べて、年を重ねるといろいろな変化球を面白がれる心のゆとりが生まれてくるので、年長者としてできることは、「力を抜いて、もっと自由にのびのび心を解き放っていいんだよ」と、身をもって実践して、若者たちを応援できたらいいなと思っています。
「純ちゃんの応援歌」に出会っていなければ、普通にお見合い結婚をして、実家の旅館を継いでいたと思います。演技も何も知らないド素人の私を受け止めてくださった朝ドラに、感謝してもしきれません。共演した唐沢(寿明)さんと結婚させていただきましたし、人生の全ての始まりが朝ドラでした。30年でどれだけ成長できたのか、まだまだ自信はありませんが、ちょっとでも皆さんのお役に立つことができるよう、今までどの作品も本気で取り組んできましたが、さらに本気で取りくんでいきたいです。
年を取ることは本当に楽しいですよ。自分の好きなことや大事なことに対するフォーカスが明確になってきて、余計な力も抜けて、人生を味わう楽しさを日々実感できている手応えがあります(笑)。
(取材・文/錦怜那)
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む