おでん屋でのアドリブ歌唱は無念の「9割カット」、それでも朝ドラに注ぐ熱い思い 山口智子(岸川亜矢美)【「なつぞら」インタビュー】

2019年7月20日 / 08:30

 30年前、「純ちゃんの応援歌」で女優人生をスタートさせた山口智子にとって、朝ドラは特別なステージだ。「ご恩返しをしたい」と、ダンスシーンに挑戦したり、編集でカットされるのも承知の上で、おでん屋のカウンター内で“一人懐メロ歌謡祭”を繰り広げるなど、体当たりで岸川亜矢美役に挑む山口にその胸中を聞いた。

岸川亜矢美役の山口智子

-「純ちゃんの応援歌」以来およそ30年ぶりの朝ドラ出演ですね。

 30年ねぇ…。びっくりしちゃいますよね。お母さんのおなかに戻ってきたような安心感とともに、ビシッと本気で臨まなければという、背筋が伸びるような緊張感もあります。朝ドラは周りからの反響もすごくて、疎遠になっていた友達や、遠い親戚から連絡があって、絆を深めるのに役立たせていただいています(笑)。

-現場はどのような雰囲気ですか。

 若々しいキラキラしたエネルギーにあふれた皆さんに囲まれていますが、本気で根性を見せてぶつかってくる気迫と豊かな才能が素晴らしいです。初心に帰らなければ!と、改めて大きな刺激を頂ける毎日です。

-「ムーランルージュ新宿座」の元人気ダンサーで、今は、おでん屋「風車」のおかみの岸川亜矢美役ですが、演じていていかがでしょうか。

 生きる喜びを体で表現できる役を頂いたことが本当にうれしいです。エンターテインメントの世界に身を置き、踊ることで戦争でのつらい別れや苦労の中でも、強く生きる力を生み出してきました。今はおでん屋のカウンターが、亜矢美にとって人生の晴れ舞台という気持ちで演じています。パワー全開で周囲の人たちを巻き込んでいきたいです。

-歌ったり、踊ったり、小道具の楽器などを使われたりしていますが、アドリブですか。

 亜矢美は歌と踊りとともに生きている女性です。だから、現場では絶対に歌おうと決めて、当時はやっていた曲の中から、そのシーンの登場人物の気持ちを代弁するような歌詞の部分を抜き出して歌っています。でも時間の関係で約9割は編集でカットされています(笑)。カスタネットなどの、踊り心をくすぐる小道具もスタッフさんが置いてくださるので、取り入れて踊っています。

-カットは悔しいですね。世に出ている出ていないにかかわらず、これまでで楽曲とシーンがうまくハマった自信作を教えてください。

 なっちゃん(広瀬すず)が咲太郎(岡田将生)を探している回では、「どこにいるのか、リルを知らないか」と「上海帰りのリル」を歌いました。なっちゃんが北海道から上京したときは、なっちゃんの素朴さや富士子さん(松嶋菜々子)の母の思いを「リンゴかわいや~」に乗せて「リンゴの歌」を歌いました。皆さんのお耳に届くことはないでしょうが、「歌う亜矢美」を自分で楽しませていただいています(笑)。

-山口さんが20~30代の頃に本格的に学ばれたフラメンコも取り入れていますね。

 用意してくださる衣装もなぜかフラメンコ風の水玉模様だったり、ヒラヒラの飾りがついたものだったり、面白い服を集めてくださるので、私もついつい気分が盛り上がってしまいます(笑)フラメンコは、庶民の暮らしの中から生まれたもので、みんなで歌やギターや踊りで心を合わせて、共に人生の辛苦を乗り越えていこうというものです。まさにこのドラマと共通するテーマだと思います。

-母の顔も持つ亜矢美ですが、当初とは変化した咲太郎との親子関係が気になります。こうなることはご存じでしたか。

 亜矢美と咲太郎の関係がどうなるかも分からないまま撮影が始まったので、中盤、その関係性に微妙な変化が突如浮上してきて、「そうきたか!?」とびっくりしています。こんな複雑な関係性の役は初めてなので、とてもやりがいがあります(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

Willfriends

page top